WDPをJPEGにする方法
天気 くもり
さて。
ワード(docx)から画像を抜き出したんだな。
|拡張子docx をzip に変更して、中のフォルダから探し出す。
jpeg ならまだしも、wdp なんてファイルが出てきた。
WDP 形式の画像?
はじめて見たよ。
アイコンは画像になっているから、画像なんだろう。
ダブルクリックすると Windowsフォトビューアーが立ち上がり、その画像が見れる。
でも、Photoshop では当然そんな画像ファイルは開くことができない。
Windows標準の ペイント ですら開くことができない。
そのくせ フォトビューアーで見れて、ワードに配置できて。
なんかムカツク。
フォトビューアーで右クリックして別名保存…は無いよな。
XP のころのは別名保存ができて便利だったんだけどなぁ。WMFだったかEMFをJPEGやBMPなどに変換できたから。
検索したら、Windows Live フォトギャラリーってのがコレに対応するらしい。
あれ?そういえばコレ、Windows7に入っていなかったっけ?
探したけどインストールされていないな。ダウンロードするか。
ダウンロードはすぐ終わる。そんなに大きくは無いよう。(光だけど) 。
動かしてみたら…
Adobe Lightroom みたいな、画像管理+レタッチソフトみたいね。
さっそく ファイル → 別名保存だな。クリック♪
保存なんて無いよん
がび~ん。
どうにもこの管理系ソフトってキライだ。開くも保存も無い。Lightroomと同じ。
編集 → コピーの作成 → ファイルの種類 JPEG で保存できるのだ。
これで一件落着。
| 固定リンク
コメント
分かりやすく助かりました。
有難うございます。
投稿: mochk | 2017年6月29日 (木) 午前 09時26分
どういたしまして
投稿: 迷い猫 | 2017年6月29日 (木) 午後 07時31分
迷い猫様
画像変換のフリーソフトなど探してしまい
途方に暮れておりました…
必要だった情報を簡潔にご教示いただき
助かりました♪
ありがとうございました
投稿: みどり | 2017年7月18日 (火) 午後 04時18分
どういたしまして
投稿: 迷い猫 | 2017年7月18日 (火) 午後 09時07分
変換フリーソフトとか色々やりましたが面倒くさかったです。
こんなに簡単な方法を教えて頂いて助かりました!
ありがとうございました。
投稿: | 2018年4月29日 (日) 午前 09時48分
どういたしまして
投稿: 迷い猫 | 2018年4月29日 (日) 午後 06時05分
検索でたどり着きました。
こんな簡単な方法があったんですね。
色々悩んでたので本当に助かりました。
ありがとうございました。
投稿: | 2018年12月 1日 (土) 午前 01時28分
どういたしまして
みなさん悩まれてますね~。
投稿: 迷い猫 | 2018年12月 1日 (土) 午後 11時14分
迷える皆様、ブログ主です。
現在WINDOWS10も使用しています。
WINDOWSフォトギャラリーの配布が終了とのこと。
動作保証がないけど動作はするらしいですが....(セキュリティ問題はあるので要注意!)
WINDOWS10の場合、ちょっと面倒だけど
① wdp ファイルをダブルクリックして 『フォト』を起動
② ... (右上にある)から「コピー」を選んで
③ WINDOWS アクセサリの『ペイント』を起動させて
④ 貼り付け
⑤ トリミング
⑥ 保存(適当な名前.jpg)
の手順で変換するってのがいいかな。もう少し探ってみるけど。
投稿: 迷い猫 | 2019年7月26日 (金) 午前 09時32分