« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月30日 (土)

退院するよ

天気 晴れところにより雨&強風+黄砂

強風が黄砂を運んできました。


さて。

昨晩、母親が退院するってLINEが入った。

なら今日は有給もらって(年5回の有給がまだ2日残ってるし)会いに行くか。


でも、行くとは言ってない。


まぁ退院は10時頃っしょと、その時間に間に合うように「中央病院」へ。


始めていく病院。ちょっと迷ったけど無事着いた。

あ、ここ、駐車場は有料なのね。

消費税をとるな。1時間110円って……


LINEしてみた。今、病院についたけど?

先生の説明聞いているところ~。

あぁよかった、まだ病院にいた(笑)


程なくして出てきた。


サプライズーーーー!!


僕が行くことは言ってないの。ほら、退院のときに会える人の数が多いほど嬉しいじゃない?

喜んでくれたよ。


なんと、甥っ子もいた。

いや、あんた誰?なんでこんなに太った??

たぶん目の前にいてもわからんだろう。


そのあと、新しいアパートへ。

中に入ると、、、部屋がとんでもないことに~~~~。


さすが親父。生活に必要なものをちょいちょい出していたけど足物にそんなに置くかぁ。

やっぱ母親がいないとダメね。

退院したての母親もうんざりしていたわ。


すっかりおばあちゃんになったな。長生きしておくれ。

| | コメント (0)

2024年3月28日 (木)

覚えていますか?

マイナカードからマイナポータルへアクセスしようと思ったらパスワード(4桁の数字)忘れた……


たしかいつもの番号ではない新たな数字4けたを設定したような。

と、おもいつついつもの数字を入力。


間違えたらロックするぜ



あ、やっぱ違った?

役場でもらった資料、どこに行ったっけなぁ。



と思っていたら見つけた。

あぁ、そうそう、その番号だよ。

| | コメント (0)

ドメイン移管は遺憾

天気 晴れ


さて。

今月はじめ頃、@niftyからお手紙が届いた。



ドメイン管理やめますからヨロシク



な、なぬぅ~~~~~。また面倒なことを……

以前、Homepage をやめて LaCoocan にするよってなって大慌てしたこと記憶してる。

そんでドメイン管理終了ってことは、他の管理会社に移るか、ドメイン辞めるか。

それは許さん。検索しても http://xxxxxxxxxxx.com しかでないのでドメインは続行。


ということで、まず管理会社を選択。お友達2人に聞いて両方とも共通の会社を言ったのでドメイン管理会社を決定。

ここから地獄。やったことがない作業で頭が爆発寸前。


新しい管理会社が決まったら ドメイン@nifty へ移管を宣言。→ @niftyのホームページからは見つけられないので「ドメイン@nifty」でググってログイン。そこで手続きをする。
(Whoisの設定で「Whois情報公開代理サービスを利用しない」に設定する)
(Whoisはフーイズと読む)

AuthCodeってのをもらわなきゃいけない。(メールで来る)

次は新しいドメイン管理会社のホームページから会員登録し、移入の手続き。ここでAuthCodeを入力。


新しいドメイン管理会社からは支払い方法を聞かれる。あ、もちろんドメイン管理にはお金がかかります。

銀行振替(自動引落)かカード払い。

銀行振替の場合は今回の手続きでかかる費用を振り込んでくれと。そして自動引落とし依頼書に銀行印をついてを送ってほしいとのこと。
カードならそんなことしなくていいらしい。

これで一次作業終了。入金が確認されたら管理会社で移入作業。→完了のお知らせがメールで来た。


次はドメインと LaCoocan を連携させなければならない。こっからが本番。頭が爆発寸前になる。

どうするの?って問い合わせたら、ところで LaCoocan ってドメイン@nifty以外の管理会社で連携できるの?と聞かれる。

そう聞かれたので LaCoocanの決まり事を読んだら LaCoocan がドメイン@niftyからしか連携できないって書いてある。マジか、もうお金払ったぞ。


ドメイン@niftyのドメイン管理終了のところに、「LaCoocan連携をご利用の場合」という資料があった。なんだできるじゃん。ほっとした。

<サブドメイン無しの場合>
ホスト名 @
レコードタイプ Aレコード
VALUE(値)  222.1xx.2xx.xx(xには数字が入る)

<WWWなどのサブドメインありの場合>
ホスト名 www などのサブドメイン
レコードタイプ CNAME
VALUE(値) LaCoocanアカウント

ドメイン名の移管が完了したら、必ずネームサーバーの設定変更をしてください。
PDNS1.NIFTY.AD.JPなど、ニフティのドメインの入ったネームサーバーを
設定したままの場合、接続できなくなります。

はぁ?なんこっちゃ。さっぱりわからん。


新しいドメイン管理会社のどこで設定するんじゃぁ~~~。

助けてー。管理会社に問い合わせしたらどこから設定画面に入るかとかやさしく教えてくれた。

エントリ名ホスト名タイプレコードタイプデータVALUE(値) と読み替えてください

なるほど。そこの設定はわかった。


>ゾーンの設定>Whoisの設定

あぁ、↑の文字をクリックするのか。。。わかるか!!

設定をして、http://xxxxxxxxxxx.com をブラウザのアドレスに入力すると


やったー、ホームページが表示できたぁ~~~。移管できたぁ~~~。


念の為、再表示をポチっ


このサイトにアクセスできません
xxxxxxxxxxx.comにタイプミスがないか確認してください。

ぎゃぁ~~~~。できてねー。表示できたのはキャッシュだな。何度も表示させていたからキャッシュが残っている。


ドメイン名の移管が完了したら、必ずネームサーバーの設定変更をしてください。
PDNS1.NIFTY.AD.JPなど、ニフティのドメインの入ったネームサーバーを
設定したままの場合、接続できなくなります。

こいつか。こいつが問題か。

Whoisの設定項目を修正。

http://xxxxxxxxxxx.com をブラウザのアドレスに入力すると


ホームページが表示できたぁ~~~。移管できたぁ~~~。


念の為、再表示をポチっ


このサイトにアクセスできません
xxxxxxxxxxx.comにタイプミスがないか確認してください。

ぎゃぁ~~~~。やっぱりできてねー。

あぁ訳わかんねー。もう頭つかいすぎて爆発寸前。


今度は@niftyに問い合わせして。
(問い合わせしてから今日まで1日間、返信なし)


次の日。果報は寝て待て。寝て起きたら出来てね?

ホームページが表示できたぁ~~~。移管できたぁ~~~。


念の為、再表示をポチっ


やっほ~い。ちゃんと表示したよ。出来たーーー。そういえば設定してから5時間くらいかかるとかどこかで読んだような。

ゾーンの ns1.xxxx.xx.jp/ns2.xxxx.xx.jp は固定されている。Whois のところのDNSを@niftyのから ns1.xxxx.xx.jp/ns2.xxxx.xx.jp にしたらOKだったみたい。



これで完了。ドメイン@nifty の管理費が4,180円だけど、新しいところは2,790円。安くなった♪

メールアドレスも取得できるのでいっそ@nifty辞めようかと思ったけど、メアド変更もなかなかのエネルギーが必要なのでやめるのをやめる。



「どうしてもわからなければ会社の方でお手伝いしますよ」って言ってもらっていたお友達に今日会った。

いままでの経緯を話したら、でしょ!?難しいでしょ!?わけわからんでしょ!?

頼んだら、ん万円くらいかなぁって。それだけ面倒くさい作業なんですよーって。あれ?有料だったのか ^_^


こんな面倒な、しかも年度末になんてことしてくれてます@niftyさん。いいかげんにしてください。



ところで ドメイン から LaCoocan をリンクする仕組みってどうやってんの?最後までわからず。

LaCoocan(一応「レンタルサーバー」って位置らしい) のアドレスを新しい管理会社の設定では入力してないんだけど。。。

| | コメント (0)

2024年3月20日 (水)

ゴホンゴホンゴホンヘックシからのズビズバー

先週末からちょっと風邪気味。

そして強風からの花粉症発生。


いつも何飲んでたっけ、風邪薬?

まぁ適当でいいや。安くて少ないやつ。ルルAでいいや。


その後の花粉症。これも薬を買わなければ。




高血圧で飲んでいる薬と風邪薬。それに花粉症の薬となると飲み合わせってのが気になるじゃん。

ってことで、薬王堂で聞いてみた。


あ、うちには薬剤師がいません。


な、なんてことを。そういば薬王堂って薬剤師がいなかったような。
(数ある薬局だけど、薬といえば薬王堂にいくおいら。たまたま薬剤師がいない店だったのかな)

んで、そこの定員さんと話をしていたら、ルルAのほうが要相談な項目に高血圧があるよって。

2024032001


花粉症の薬には記載がないからいいんでね?ってことで、それを買って、風邪薬は中止。

咳がひどくてね。でもだいぶ収まった。

運転しているときの連続くしゃみが危なくて。ふだんでも3連続くしゃみは酸欠になりそう。

前に花粉症だった頃は目もいたかったけど、今はそうはならない。くしゃみと鼻水だけ。

鼻をかみすぎて顔がぼーっとなることも。花粉症は辛いね。




ぜんぜん気にしてなかったけど風邪薬全般に高血圧な人は薬剤師に相談らしい。次に病院に行ったときに相談しよう。

| | コメント (0)

あー楽しかった

天気 吹雪


さて。

今日はナムナムの日。

でもねー。外は猛吹雪。こんな日にお墓参り?帰ろうかな。


でも、日曜日に新しい実家でベッドの組立を1台残してきたので、入院中の母親が帰ってくるまでに組み立てなきゃね。

それと、母の嫁入り道具の「鏡台」も直さなきゃ。
年代物なので木が割れて足がとれてしまったとか。



お墓に時間通りついたら、もう終わったよって。んじゃ、拝んで終わりってことで。


いつもならどこかでご飯を食べるところだけど、今日は病院に着替えを持っていかなきゃいけないらしく、スーパーで買ったご飯をアパートで食べることに。

いや、これ、楽しい。外で食べるよりワイワイできるし。
すぐ食べられるし。


ベッドの組立は姪っ子といっしょに楽しく。2台目は取説読まないA型。
まぁまぁちゃんと組めたかな。

そんで、角に頭をぶつけないようにモールをくっつけた。
2本あればいいところ、1本予備で買ったけど、もう1本必要だった。
あとはこっちにいる人で買ってくれと。


鏡台は父が直していた。

ん~、なんでもやる父はすごいな。



これで僕ができる引っ越し手伝いは終わり。1ヶ月ほどかかったけど、楽しい時間だった。

母は退院できるらしいけど、もう少し体力をつけてからということでしばらくまだ入院だって。

| | コメント (0)

2024年3月17日 (日)

実家じまい 完結

天気 晴れのち雨


さて。

45年住んでいたところ、実家が突然引っ越すことが決まったのが先月の終わり。

高齢の両親が市営アパートが当たったので引っ越すことに。


というのも、やはり築45年ともなるとガタが来ていたわけで。

それと大家さん(親族)も高齢になり大家をやめたい(他へ譲渡する)と言われてたらしい。


壁材にアスベストを使っているのも問題だし。

風呂も古くてすぐカビが生えるし、なにより30センチくらいの段差があって、足を悪くしないか気が気じゃなかった。


先月末に片付けの手伝いに行って、昨日、引越し業者が来て荷物を新居に持っていったらしい。

残った小物とホコリの掃除。


まぁ2時か3時ころには帰ってこれるでしょう。朝、7時に家を出発。

げげ、ちょうど電車が来ていた。やばかったぞ。


んで、帰ったのが8時半。うひゃぁ~~~~、かかったなぁ。

てっきりちょっとした荷物を運べば終わりかと思ったらハイエース3台分だったよ。

よくあの倉庫にはいったなぁ。


てか、なんでツルハシ2本もある?左官用のコテが3本もある??高い脚立2台もある。

うちの親は何者??


今日で住み慣れた実家ともお別れ。さようなら実家。ありがとう実家。


次は彼岸にアパートの方に行ってベッドを組み立てなきゃ。



気になるのは母親の容態。貧血で入院中。検査する前の入院だって。

父親も強くないし。

| | コメント (0)

2024年3月14日 (木)

ホワイトデー

天気 雪のちはれ



さて。

いやぁ~びっくりしたよ。

家出たら真っ白。まさにホワイトデーだったよ。



今月お初の定時あがりだったよ。

先月からずーっと残業続きで、先週末の土曜日と翌日曜日は9時出社でさらに残業時間までいたよ。

まぁ忙しいのは年末~年度末なので、がまんだね。




ホワイトデーということで、バレンタインのお返し?もちろんしたよ。そのために盛岡まで買いに行ったんだから。

| | コメント (0)

2024年3月11日 (月)

震災の日

天気 くもり


さて。

今日は震災から13年。震災を知らない子供は中学生くらいか。

随分たったなと。

改めてご冥福をお祈りいたします。



鳥山明さんが急逝されたとか。びっくりした。

前の日にヤフーニュースで鳥山さんの記事を読んだばかりだった。


そして次の日、声優のTARAKOさんがなくなったと。

今ではちびまる子ちゃんは見ていないんだけど、始まった当時は自分の子供のころと重ねて、そうそう、って懐かしんでみていた。


ご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

なんぼ?

天気 くもり

昨日の雪がまだ残ってまして、改めてよく降ったもんだと思います。


さて。

今日はアマゾンセール最終日。

今日はAdobeCCの値上げ日。

アマゾンセール中でAdobeCCはいくらになる?


現在在庫切れです。


朝から見ていたけど、今日は売らないみたいね。

セリフ社にはぜひとも頑張ってAffinityシリーズを充実させてほしい。

あ、Affinityのバージョンが 2.3.1 から 2.4 に上がってた。

| | コメント (0)

2024年3月 3日 (日)

3月5日から増税

3月5日からアドベ税が上がります。

今までの72,336円から86,880円(消費税込)に、実に14,544円もの値上げ。

法人向けにはすでに同じくらいの値上げしていたけど、ついに個人向けに値上げしてきた。

使うソフトのかずなんて、3~4くらいなのにどんどん作りやがって経費がかさんだんだろうか?



んで、Amazonだ。

いままでは2月中旬ころから44,200円くらいの値段で売っていたんだけど、今年は10%オフの59,184円。

これって、値上げ前の値引き率と値上げ後の値引き率とおなじじゃね?

アマゾンセールは5日までだから、5日までこの値段で、6日移行は「一番安くて」の値段になりそう。
5日にどういう値段になるか気になるけど、4日に買ったほうがいいね。

-------------------------------------------------------
追記

Adobe価格  年払い 86,880円(税込)

Amazon価格 1年間 78,192円(税込) 通常価格で10%OFF

| | コメント (0)

ライトつけろやー

天気 吹雪


さて。

今日はちょっと盛岡まで行ってきたよ。

まぁ吹雪の中、よく行ったものだ。

風は弱かったんだけど、断続的に降り続く雪。真っ白。

道路も白い。

こうなると道路脇のポールと前の車が頼りなんだけど、まぁライトつけないわね。

わざと車を半分ずらして見えるようにしたけどさ。ジジイ、気がつけ。



んで、先週、カワトクの話になって、ついでに行ってこようかと。最初によったのがカワトク。

なんか、、、

駐車場が Times 管理になった。2,000円以上で1時間無料だった。

店内は壁が目立った。お店の入れ替えがある見たいで壁で仕切られていた。というか、狭いな。こんなんだっけ?

相変わらず1階は化粧品くさいな。


地下で、アレを購入。もうすぐだから。

そういえば、あの、アメとかお菓子とか周りなが量り売りしているあの機械、まだあるのね。確か子供の頃からあるよ。


おじいちゃん、滑って転んでちょっとした騒ぎに。


次に向かった新実家。あれ?妹の家は分かったど、どこ?

結局わからなくて帰ったけど。GoogleMAPで確認した。あぁ、ここを曲がるのか。

場所はすごくわかりやすいところなので、駅から歩いていける、はず。


あぁ、しかしよく降るな、雪。沿岸でドカ雪きたからそろそろ本格的な春かと思ったけど、まだまだ気が許せないね。

家に戻って雪かきした。20センチくらいのフカフカで水っぽい雪。

あと2週間位かな。あたたくなれ。

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »