« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月29日 (月)

そ、そんなぁ……

天気 快晴


さて。

駐車場空いているし、さくっとタイヤ交換しようかな。

と、ジャッキやらドライバやら持って家を出たら帰ってきやがった。

あぁ~あ、タイヤ交換は後回し。




さてさて。

そんなこんなで早坂高原へ。


ガソリンが微妙だなぁ。予想120キロは走れるか。早坂高原まで83キロ。

予想が当たる?国道4号から向こうはガソリンスタンドがないぞ。

残り半分あるし。まぁ大丈夫だろうて。



G7440345

おーーーー、ちょうどいい時期に来たぞ。(少し過ぎているけど)


ガソリン心配だし、そういえばタイヤ交換しないで家を出たから鍵かけてないんじゃない?

帰り際にご飯も食べたいし、帰るべ。



外山森林公園で大盛りザルそば♪


あ、駐車場がらがら。ラッキー。


あれ?入口にメニューがないぞ?

食事できる?


やめました


ガビーン。


食事処「外山そば」年内にて閉店のお知らせ

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。
このたび食事処「外山そば」は、令和5年11月15日、今年度の営業をもって閉店する運びとなりました。

外山森林公園が開園してから32年、地域と共に歩んだそば屋でした。
これまでの長きにわたる皆様からのあたたかいご支援に、心より感謝申し上げます

(盛岡市外山森林公園管理事務所 WEBページより)

えーーーーっ、去年で終わってたのかー。


外山森林公園から先には藪川そば、岩洞湖レストハウス、早坂高原レストハウスがあるので食にこまることはないけど、どうかなー。


国道に出て予想50キロ。まぁ自分の予想通りだったよ。近くのガソリンスタンドに寄った。

家を出るときは鍵をかけていたようだ。でも駐車場に車がいたのでタイヤ交換はまたあとで。

| | コメント (0)

2024年4月28日 (日)

夏だ!

天気 快晴


ただいま夜の8時30分、室温27℃。暑いです。


さて。

ゴールデンウィーク2日目。

カタクリ三昧ーーー!!

と銘打った2日目です。今日は西和賀町方面に行ってきました。

湯田町。

豪雪地帯だから~、まだ咲いてないかも~~~っ。




終わってました。


がびーーん。行く途中、草が大き成長しているのを見て、あ、だめそうと思ったけど、案の定です。

G7440298

どうでもいいので適当に撮りました。

続いて沢内方面へ。安ケ沢とか有名で有料なところには行かず。

いつものところに行くのだ。ここは雪かきとかしない、休耕田。はたして?



通行止め



げげげ。

登山道へ行く途中で、何年か前から通行止めになっていたんだけど、今年はかなり手前から通行止めになっていた。

奥まで行って通行止めはないっしょ、早めに看板出しとけって事になったのかな。



G7440300

まだミズバショウがあったよ。

近くにイノシシかな?足跡があってビビったけど。(家に帰ってテレビ見ていたらイノシシに遭遇してケガされた人のニュース見た)


考えてみればいくら豪雪地帯といえど今年の降雪量の少なさはこちらも一緒で、やっぱり春が早かったんだろうね。

西和賀町のカタクリはちょっと大きめで、色が鮮やかなのがお気に入りです。



あー困った。2日連続のぼーず。楽しみにしていたカタクリが全く撮れず。地元のもほとんど撮っていない。

明日は早坂高原に行ってみるか。


んで、西和賀町までの道。工事で簡易信号が2個所、崖の崩落で1箇所の計3個所で止められる。

それなら戻るより盛岡まで出て帰ろうか。


小岩井農場


あぁ、小岩井農場に行ってみるか。というか、1本桜ね。


G7440336

ちくしょー。どこ行っても終わってんじゃん。青々と茂った葉っぱ。


説では鳥害で花芽が少ないとか。

んでも、この左側に林があるけどちょっと離れているし、奥の林は遠すぎるし、右の林もかなりある。

小さな鳥がここまで来る?という疑問。


G7440341

右側には桜の木もあるし。何より林だし。

小鳥ならこっちの方にいないか?身を隠せるし。


桜の木を見るとだいぶ老木に見える。

普段人が近づかない木だろうから、根が踏まれて根が弱ているわけでなし。

展勝地の桜みたいに根本に栄養のある土を入れたほうが良いかもね。



んで、帰る途中にナビに「逢滝」って出たので行ってみたけど。

G7440326

予定していなかったので三脚は積んでいない。卓上の三脚で撮ってみたよ。

眺める程度ならいいんだけど、ちょっとロケーションがヨロシクない。もうちょっと下流まで行けたらね。



近くに夕滝ってのがあるらしい。(寄れなかった)

小さな橋の上から見れるけど、逢滝も含め駐車スペースがまったくない。

鶯宿温泉から近いので、もう少し観光地化してほしいかも。


ってことで、2日目終了。

| | コメント (0)

2024年4月27日 (土)

2件連続の

天気 晴れているけど黄砂でくもり


ちょっと暑いんだよ


さて。

土・日・月とカタクリ三昧だ~。どこ行こか?


まずは住田にいこうか。


とういことで行ってみた。あそこは近くでご飯が食べられる良いポイントだよ。



カタクリ終わってました


ガビーン。もう終わってました。

白いカタクリも一応見つけましたが、先端が枯れていたので写真は撮らず。


微妙に早い時間だったので、ここでご飯を食べず湯田に行こう。と、決めて走っていたら。

なぜか胆沢ダムに来てしまった。


それではここでカタクリを撮って、その先で飯を喰おう。


全滅してました


やっぱりか。昨年来た時に木が伐採されていたのを見ていたので、たぶんだめだろうなぁと思ってまして。

そこの道路向かいは草が多くて中に入れないし。時期的にちょっと遅かったみたいだし。

冬季通行止めが4月15日に解けたばかりなんだけど。今頃が見頃かと思ったんだけどね。

ミズバショウも終わってたし。


気を取り直して、メシ。今日は、、、まぁまぁ車があるな。前回来たときはすごい人だったから。

中に入ると全然人がいない。食堂は貸切状態(あとで人は来たけど)

ざるそば大盛りたのんだ。美味しかった。


まぁそんな感じで今日は終わり。

江釣子のロッキー改めスーパーARCSによって晩ごはん買った。




G7440295

どうやって越冬したんだろうね。ご苦労さまでした。次の世代に命をつなぎました。

| | コメント (0)

2024年4月21日 (日)

お花見3連チャン

天気 晴れ


さて。

金曜日の晩、妹からLINEが来た。

母親から岩手公園でお花見しましょって。


もう桜散ってるけど、まぁ行きたいって言うなら付き合うか。行ける時に行かないと。

ってなわけで、9時30分集合。ギリ間に合ったよ。

途中給油したからね。EVだったら30分動けないけど、さくっと終わるからガソリン車バンザイ。


P_20240421_103138

岩手公園の石垣は一部修復中で、いわく、他のところも膨らんでいるから崩壊するかもとのこと。


P_20240421_101501

やっぱりソメイヨシノは終わっているけど、シダレザクラとか他の桜は少し残っていた。


ここで昼食。

びっくりドンキーの1号店で飯くおうって。

産ビルの脇の道を行ったところ。


喫茶店 ベル


え?ここがびっくりドンキーの1号店?

普通に飯食ってたけど気が付かなかった。すげーボロい店で、ソファーをガムテで補修してなかったっけ?
という記憶。

母親の体力では階段がきついので和室に。ここ、和室があったのね。びっくりだ。


岩大の桜を見に行こう!


近くかな?と思ったら、分レからさらに奥に行った「岩手県立大学滝沢キャンパス」ってところ。

こんなところまで始めてきたけど、皆ここまで来ていたらしい。よくこんなところ知ってるな。

P_20240421_123844

まぁ、こんな感じかな。スマホで撮っているからいまいち写りが悪い。



親をアパートに届けて解散したんだけど、どうせ帰り道だから。


G7440247

米内浄水場にて。(ホワイトバランスが狂ったので修正)

ここは飲食禁止なところだし、園内は狭いのでサクッと入ってサクッと撮影して帰ろうと。


30分待ち


いやぁ~長かった。

こんなに待たされるとは思ってもみなかった。反対方向からも来るのでこっち側がなかなか動かなくて。

なんか、枝先が短くなったような……ってきがした。ショートボブ?



というわけで、3個所の桜を堪能。

来週はゴールデンウィーク。カタクル3連チャン行きます!

| | コメント (0)

2024年4月20日 (土)

だめだこりゃ

天気 晴れ 強風

昨晩、雨音で目が冷めた。

雨どいが落雪で曲げられて集中して雨水が落ちてくるのでダラダラとわりと大きな音がなるわけで。

ん?

ちょっとまて。

今夜雨降る?たしか晴れだったような……


あ、シャワーから水がたれてる。パッキン壊れたか?

いったいどのくらいの時間水をむだにしたのか……



さて。

今日は病院に行ってきたんだんけど、相変わらず1時間待ちなんだよな。

終わってちょうど11時30分。飯屋が開く時間。


というわけでいつもの産直でお昼。実はことし始めて来たりして。

結構休みやがる。従業員がいなくなったのかな。



本日はラーメンのみです



まじか。まぁご飯は無料で食べられるしいいか。

醤油ラーメンを頼んで席について。

ご飯が置いてあるいところを見ると、、、テーブル布巾が置いてあるだけ。ご飯なし。


おいおい、、、ご飯炊き忘れた?だから定食ダメなんか?

これならまだ腹持ちする味噌ラーメンにしたのに。醤油ラーメンだけだと食った気がしない。

来週日曜日は休みか。ここ、もうダメっぽいな。



食った気がしないのでコンビニでなんか買って帰るか。


チーズバーガーが2個ある。チーズバーガーか……

一周回ってサンドイッチでいいか。

あ、チーズバーガーが1個になってる。誰か買ったのか?

と思いつつ、サンドイッチをかごに入れようとして見ると、かごの中にチーズバーガー……


ラーメンのあとのチーズバーガーとサンドイッチはちょっと多すぎ。



それにしても、今日の強風でさくらはすっかり飛んでいるんだけど、ためにし展勝地前を通ってみるかと行ってみたらやっぱり渋滞。

危ない危ない。手前の交差点で気がついた。

今日は花魁道中だったみたいね。

| | コメント (0)

2024年4月15日 (月)

夜桜へ

天気 快晴


今日もいい天気で暑かった。


さて。

まぁ月曜日なわけで、お仕事。お花見は夜に行くということで。

さすがに平日だよ。週の始まり月曜日。

こんな時に夜桜なんて誰も来やしない。




と、思ったら、相変わらずの渋滞。

橋までは渡れたけど、そこから先が渋滞。今日は臨時駐車場もないし。


G7440238

陣ヶ丘からの夜桜。まぁきれい。


今日は横手やきそばときりたんぽ、いい蛸と赤皿貝の串焼き。

多分最後だからちょっと奮発したよ。

| | コメント (0)

2024年4月14日 (日)

お花見

天気 快晴


汗ばむ陽気です。


さて。

展勝地の桜は満開です。(ちょっと散り始めてたり)


そんなわけで、昨日今日と行ってきました。


昨日。

展勝地で花が咲けば、あそこであの花が咲くわけで。


G7430779

イワウチワです♪

ちょうどいい時期でした。

この花は蕾でピンク~開花後色が抜けていく感じ。

花期は短くて1週間。一斉に咲いて一斉に散る。だから時期を間違えるとがっかり。


G7430882

ちょうどカタクリも咲いていた。春爛漫。


この日は一関で時間つぶし。

お昼は夢にまで見た定食屋さんに。

あ、、、意外とせまい。てか、なんで店舗の入口まえに斜め駐車するやつ。どういう神経?

と思ったら、そのように線が引いてあった。むちゃくちゃやん。


中に入るとめっちゃせまい。こんな小さかったのか。ファミレスかと思ったけど普通の定食屋さん。

メニュは……げげ、定食ものが1,000円超えてる。。。

中華そばと半ライスください。

ちょっとなぁー。1,000円超える定食は無理だなぁ。850円までだよなぁ。


G7430909

ちょっと早かったか?

菊滝。一関に行く途中に寄った。

金ケ崎の桜の回廊はそろそろいい感じになるかな。来週行ってみるか。


P_20240413_191921

展勝地で夜桜。

いやぁ~~~、8時だよ、夜の。

めっちゃ人がいたよ。道路も大渋滞。たしか9時まででなかったっけ?

あの渋滞の人達、とうてい9時まではつかないわけで。


P_20240413_201355

あ、大阪焼きみっけ。2枚で700円。誰も並んでいなかったのでさくっと買えた。

大阪焼きは門前仲町の出店でよく買って食べたなぁ。1個350円なら当時と値段一緒?
(大判焼きより直径が大きい丸平型でお好み焼きを焼く食べ物)

これなかなかの大きさで、2枚でお腹いっぱい。



今日。

朝の8時なら空いてない?と思って行ったらもう渋滞。ぜんぜん動かん。

まぁそっちに用があったわけでなく、30分ほど渋滞に並んで横道に入って。(普段なら1分で行ける道)

山で写真を撮って。もう1か所に行くため山道を走らせ。

うわぁ、道が荒れてる。昔よく歩いた道。久しぶりに来たよ。タイヤがパンクしなくてよかった。




G7440170

はい、展勝地。

いやぁ、すげ~人。色んな国の言葉が聞こえるね。
(主に中国語とベトナム語)

中国から来たコはすぐわかる。めっちゃガーリーな格好して目立つ。


G7440153

陣ヶ丘から崖を下って民俗村に。(民俗村は無料営業なので問題ない)


今日の昼食は展勝地で買った「南部鉄板焼そば」と500円で売ってた焼きそば。

普通の焼きそばは美味しくない。味がおかしい。おいソースして食べた。

南部鉄板焼そば(玉子のせ)700円もする高級焼きそば(笑)

太麺で野菜もちょっと入っていて、かつぶしもいい味出してた。美味。さすが700円。お店で食べるクォリティー。


ってなわけで、楽しい2日間でした。

そうそう、ひやむぎ始めましたぁ~~~~。

今日も暑かった。


| | コメント (0)

2024年4月11日 (木)

これでいいんですか?電帳法

アマゾンの領収書、これ今はいいけどあれやこれやうんぬんかんぬん。

税理士からお呼びがかかりよくわからん事言われたのが昨年の7月。

そっから人に聞いたり調べたり。



暇なので久しぶりに調べた結果。多分、これでいいとおもう。

PDFのファイル名は決められたものにする。

日付、取引企業、金額、領収書等 を毎回同じ順番で並べる

20240411_Amazon_48000_領収書.pdf みたいな。

また、金額が曖昧な10,000円~20,000円で検索ができるように。

これはフリーソフトで対応できる。

IODATAの「命名くん」がいいね。アップデートも行われている。
(IODATAの製品を使っていなくても使用できるよ)

PDFビューアも兼ねているので、PDFの内容も確認できるよ。

内容を見ながらファイル名も決められるしともて優秀なソフト。


バッファローの「電子帳簿マネージャー」は検索機能がなく、アップデートもされていない。


PDFな領収書には、偽造防止策を。

 ①国が定めた認証企業の「タイムスタンプ」をつける

 ②改ざんが出来ない、変更した履歴が残る転送先(クラウドかドライブ)

どちらかをしないとだめらしい。

①は、認証企業となるために多額の費用を国に支払っていて、その企業のサービスを利用するとなるとまぁまぁな高額費用がかかるらしい。

②は、たとえばネットワークドライブ(NAS)になるけど、法人向けは通常の10倍以上の価格になる。

これらは会計ソフトのオプションとして用意されている場合がある。

①にフリーの SSL.COM のタイムスタンプはダメか?と思ったら、国が認定していなからダメなよう。

①にしろ②にしろ、結局かなりの費用がかかるやん💦




見つけました、国が認証したタイムスタンプを無料でつける方法。

Firestorage で広告を見ることで無料でタイムスタンプの提供をしてくれる。

国の認定企業 アマノ のタイムスタンプがつけられる。



保存先は外部ストレージを。

保存期間が10年とかだったな。そんな長い間パソコンが壊れずあるか?

そもそも10年間も使い続けていたら今のパソコンなんてポンコツすぎるだろう。Windowsだって2~3バージョン上がってるぞ。

内蔵ドライブではだめ。WindowsをいれているCドライブで運用していたら全部消すこと間違いない。

USBメモリは10年もたない。なにか落として物理的に壊すおそれあり。

CD-RやDVD-Rは複数枚になるとデータを探すのが面倒。10年もつかも疑問。
DVD-RWは結構壊れやすい。
※CD-RやDVD-Rなどは最近売っている数が減ってきているので、この先買えるかは疑問大。フロッピーやMOのように消える運命。

外付けメディアとしてはUSB接続のハードディスクかネットワーク接続のハードディスクを購入する。

とくにネットワーク接続(NAS)がおすすめ。取引したやつがタイムスタンプ入れてねって。複数人でアクセスできたほうがいい。

さしあたって バッファロー LinkStation LS720D の2TBがおすすめ。結構安い。

2TBと言っても、1TBが2台入っていて容量は半分。

データを2台のハードディスク同時に書き込むので、片方が壊れても残った方はデータが生きているから安心。

壊れた方を交換すればまた2台体制に自動でもどる。これなら10年先も大丈夫。多分。



ってことで、これでいいですか?

ファイル名変更・検索ソフト IODATA 命名くん(フリー)

タイムスタンプ  Firestorage(フリー)AMANO

保存先 BUFFALO LinkStation LS720D 2TB 27,000円くらい




そうそうAmazonで購入の場合は、購入履歴が10年残るので領収書をダウンロードしなくていいそう。

| | コメント (0)

なんて日だ

天気 快晴

桜の花が徐々に開き始めました。

日曜日が満開かなぁ?



さて。

今朝、パソコンをつけてたらなんかおかしい。クリックしてもドライブが開かないとか、アプリが起動できない。

昨日Windowsアップデートがかかったのが影響みたい。

CPU使用率は全然低いし、Cドライブの使用率も0%に近い。
(そういえば昨日はアップデートの準備でCドライブが100%だったな、あれも困る)


とりあえず再起動。


再起動明けは問題なくクリックできた。

Photoshopを起動したら。


ワークスペースが飛んでる~~~!

レイヤーとかアクションとか綺麗サッパリなくなってるし、ツールも出ていない。

あれ?TAB押した?

ダメ。全部消えた。

項目からリセットしたら復活したけど、なんで?Windowsアップデートが影響?


事例がないかアドベのホームページをアクセスしたらCreativCloudなんですがホームページが。

コミュニティのページが見たいんだけどアクセスできない。どうしろと…

Google 検索 からページを表示させた。


アドベさんどうしたの?

| | コメント (0)

2024年4月 6日 (土)

無くなりました

久しぶりにお昼は蕎麦屋さんへ。

頼むのはいつものもりそば。



あれ?なか、、、


たくあんが無い!

それと大根おろしもない。

たくあんは箸休めにいいし、大根おろしはそば湯の楽しみなんだけど。



800円でも原価ギリギリなのかなぁ。

てか、お客が少ないんだよな。まぁそれで行ってるんだけど。

うまいし国道沿いなんだからもう少しお客が入ってもいいよな気がする。

| | コメント (0)

来週は花見だね

天気 晴れ


さて。

桜のつぼみがだいぶ膨らみ、来週には開花するんじゃないかなぁくらいのところまで来ました。

ということは、そろそろ里山で花が咲いているのでは?


G7430697

まずはタテハチョウがお出迎え。

まだ早いのか、他2種類くらいしか見ることが出来なかった。

ホソミオツネントンボは視界に入ったような気がするがぼんやりと細いものが横切ったくらいで、メガネを掛けていたのでかなりぼやけていて、これは見えなかったことにする。


G7430742

G7430731

キクザキイチゲ(イチリンソウ)は数が減ったなぁ。


G7430738

カタクリ。もう咲いていた。数はちょっと少なめ。花は小さい。

来週あたりもっと咲いているんじゃないかな。



シュンランはまだつぼみだったよ。



今日は幼稚園の入園式だったようで、お母さんに連れられて小さな人が楽しそうに歩いていた。

大きくなれよ。

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »