« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月21日 (日)

暑い暑い暑い

天気 晴れ

2024072101

本日はお友達とお出かけ。

久しぶりに海が見れるところに行ってきたよ。

沿岸には行くけど、高い堤防と、車を停められるところがなかなか無くて目視はするけど写真は撮れないの。

今日は浜辺近くに駐車場があるところに行けたのでそこで撮ってきた。




さて。


先週末から卓上扇風機を買おうか考えてまして。

私の部屋にはクーラーがない。

朝晩は気温が下がるはずなので、換気扇で吸気して、扇風機で風を回す。

寝室の扇風機は居間にも届くんだけど、PCのあるところまでは風が届かず。


暑い暑い暑い。


そんなわけで、卓上扇風機でも買おうかと。

普通サイズの扇風機はでかいので却下。

卓上用のは、ほとんどの製品にリチウム電池が入っていて電源無しでも動作させられるようになっている。

だけど、蓄電池があると捨てづらいじゃん?


同じような値段で格安なサーキュレーターがあるわけで。

まぁ格安なわけで、プラスチック部分の白いのが少し透けるぐらいのペラペラでもろそう、経年劣化で黄色くなりそう。


ホームセンターサンデー、DCM(ホーマック)、K’sデンキ、ヤマダ電機。見て回ったけど良さげなのがない。



そういえばコメリに行ってないな。

実はコメリって家電品が安かったりしてね。家電やガスレンジとか、とりあえずコメリにいって値段見てから考えたほうがいいくらい。


んで、本日お出かけの後、地元のコメリに行ってみたら、3,280円の一番安いサーキュレーターがデザイン良さげ。プラ部分もしっかりしている。

2024072201
写真:コメリWebページより

が。店頭在庫切れ。


何十円が高い、台にスイッチがあるほうは山のように在庫があるんだけど、欲しいのは本体正面にある方。
(ダイヤル型で、OFF→静音→1→2→OFF→首振り静音、首振り1→首振り2→OFF、、、の順、逆にも回る)

どうする?ちょっと離れたところの小さなコメリに行ってみる?

いや、花巻のパワーコメリだ。そに行ってみよう!


あった、最後の1個。ラッキー。


あ、この製品、下向かないのね。水平~垂直方向90度、手動で方向をかえる。のはいいけど、ちょっとでもいいから下向いてほしかった。

高いところに置こうと思ったけど、水平に風があたるところ、PCの上に置こう。

上下方向は手動だけど、水平から次の角度は45度くらい。次の角度はほぼ真上。そして真上と、自由度は無い。


サーキュレーターだから左右の首振り範囲が広い。首振りはしなくていいかな。

本体全体(見えている部分)がスイングするのがちょっとおもしろい。



んで、メーカーは?

Jenixって本体に書いてあるけど、、、山善。

山善のOEM品で、Jenixはコメリのブランドらしい。アマゾンで見る限りコメリが一番安い。



長く使えるかなぁ。



夏が終わっても冬でも洗濯物を乾かすのに役立ちそうだな。

| | コメント (0)

2024年7月19日 (金)

それから?

天気 朝焼けがとてもキレイな暑い朝、曇っているけどムシムシあつあつ


さて。

5月末に作り始めて1週間かかったRyzen 5 8600GなPC。

今はというと、、、

とても快適

です。

YouTube見たり、ちょこっと写真編集するくらいならCPUパワー使わないとか、結局AI(NPUプロセッサ)って何なのさ必要あるの?とか。

ならA10で良かったじゃんとか、そういうことは抜きにして。


もともと静音PCを目指していた人なので、ケースFANありません。グラボもないのでFANはCPU用とHDDを冷やすものしかないので静かで快適。


PCが買いたい買いたい買いたい買いたい買いたい買いたい

この悩みが消えて、もう爽快っすよ。


んで、買った後も価格調査ってのは適当な期間をおいてやってまして。

CPUが一時期2,000円安くなったのは「売れてないから」とユーチューバーに揶揄されたけど、その後、価格調整が入って41,000円に!(初値より高いってどういうこと?)

現在は35,000円まで下がったようだけど、買ったときよりも上がってる。しかも在庫切れ。


メモリの値段は変わっていないようだけど、在庫が少なくなっているね。

DDR5は値上げ傾向だったような。


マザーボードもあったり無かったり。まぁあまり出るものではない低レベルのものなので。

値段も据え置き。


間に合せで買ったM.2 SSDは問題なく快適な速度で動いているよ。


買う時期は正解だったかな。たぶんRyzen 9000が出る頃に価格調整が入って上がるだろうとは思っていたし、あるときに揃えられたってのがよい。

本当は次のAPU(ストリクス・ポイント)のほうが性能良さげだけど、いつ出るかわからないし。


それとね。

電子レンジが壊れましたーーー。

車を点検に出したらブレーキまわり交換で5万円飛びましたーーー。

来年の車検でも後方ブレーキの交換があるよって言われましたーーー。

自動車保険、年間8万円でしたーーー。

新しいスマホほしいーーー。



タイミングは今しかなかったわけで。(……買ってよかったのかな)




そうそう、前のブログの続き。

fTPM を有効にすることでストレージのデータ保護になるんだって。

ただし、CPUの交換をする場合、fTPMを無効にしてから行わないとデータがタヒぬらしい

TPMはデータを暗号化して、CPUにキーをもたせるけど、そのCPUが変わってしまうと解析するキーがなくなりアクセスできなくなるって感じのことが起こるらしい。

まぁ自分はこれが最後だと思うからいいや。

| | コメント (0)

2024年7月16日 (火)

Ryzen 2000シリーズにTPM2.0

天気 晴れ


今日は暑い。とても暑い。




さて。

Ryzen 5 2600 と B450チップセットマザーボードがあるんだな。

このセットではWindows11がインストールできない。

CPUはOKなんだけど、TMP2.0が無いのでダメ。


マザーボードにはTPMポートがあるので、そこに

2024071601 
写真:アマゾン ※TPM2.0ボードのイメージ。この基板で動くことは確認してないよ。

こういう基板を刺せばいいの?

んでも評価では「動かなかった」(注:この写真とは関係ない)ってあるし、マザーボードメーカーごとに違う?とか、いろいろ謎な部分がある。

買ってダメだったらちょっとな……安いけど、当たりまで何個買うの?とか。



いっそマザーボードを買い替えて、CPUも5700Xに替えて、メモリも増設して、、、

とかやっていたら高いものになりそう。



AMD の CPU に PRO とつくやつはTPM2.0内蔵しているよ。

GPU内臓のAPUで、Ryzen 7 4750 PRO とか。これは一般販売はしていなくて法人向け組み込みPCにのみ使っている。
(一部アマゾンで売ってたけど)


でもでも。PROとつかなくても密かに内蔵しているよ、とか。


ちょっとマニュアルを見てみる。もう何度も見返したんだけどね。

2024071602
画像はGIGABYTEのもの。他メーカーのものはマニュアルをダウンロードしましょう。

え?AMD CPU fTPM !? とな。

※Peripherals → 日本語BIOSなら「周辺機器」ってところにあります。

ここを有効にして再起動。


デバイスマネージャーで確認。

Tpm2

あーーーーー、デバイスマネージャーに【トラステッド プラッフォフォームモジュール 2.0】ってのが出ているじゃん。

トラステッド~~~は略すと TPM ね。

11ready

Windows11の診断テストしたら条件を満たしているって出てるし!

あとはハードディスクを MRB から GPT にすればWindows11にできるな。フフン♪


ちなみに、この時のBIOSのバージョンはF4。F1(初期) → F2 → F4 だから3つ目のかなり最初の方。後に15バージョンもあるよ。

これで謎のTPM2.0ボードを買わずにすんだよ。




マザーボードのTPMコネクタって結構古くからあるみたいで、A10のマザーボード(SOCKET FM2+)でも存在していた。

ってことは、A10対応のマザーボードに先のTPM2.0ボードを追加すれば、、、いやいや、CPUがWindows11に非対応なので結局インストール/アップデートできないだろうよ。

A10のシステムにWindows11をぶち込んだんだけど、動作はすれどアップデートできない問題(ハードウエア診断されて不適合で止まる)。毎回無理やりぶちこむのは面倒だなぁ。

Windows11対応CPUってTPM2.0内蔵ってことなのかな?

| | コメント (0)

2024年7月11日 (木)

レタス1/4個分の食物繊維

天気 晴れ


そうそう、そうだよねやっぱり。

梅雨のシーズン、寒すぎてストーブつけてたことあったよね?

今年は暑すぎて。



さて。

野菜が安いよねー。

冬時期はキャベツの千切りパックをよく買って半分ずつ食べていたんだけど、レタスも美味しいねって思ったわけで。

キャベツのパック半分+レタスのパック半分+ミニトマト。


んでも100円でカットレタスって意味ある?


1/2のレタスが同じくらいの値段だよ?カットレタスは1/4個分も無いんじゃない?


ってことで、1/2のレタスを買ってます。

それを半分にして、ほぼ毎日1/4個食べてます。

それにミニトマト5個くらいと、ときどきキュウリ1本も。

キャベツの千切りはただいま中止。



前菜だけど、結構な量になるよ。

夏は新鮮な野菜をたくさん食べよう!

| | コメント (0)

2024年7月10日 (水)

地雷踏んだ

天気 雨

今日の雨量では今朝の川の増水までは増えず、少し減ったかな?くらい。


さて。

ちょっと調べごとをしていたわけで。

普通の企業のリンクをクリックしたら。なんかイケナイページにアクセスるよみたいな表示。

普通の企業の普通のリンクなので、まぁいいかとクリックしたら。


マカフィーのウイルス感染警告表示が……

いや、マカフィーなんて使ってないし。

連続して表示するし。ムカつく。



① 右上の :(点は3つ)をクリック

② *設定 をクリック

③ 左にある「プライバシーとセキュリティ」をクリック

④ 「サイトの設定」をクリック

⑤  Mcfee を見つけて、▶を押して、データの削除とブロックを押す


ってことで消えます。


とりあえずCドライブをWindowsDefenderで検索してるけど、全体的に動きが重くなる~


| | コメント (0)

2024年7月 9日 (火)

故人を偲ぶ

天気 雨のち曇り


今日は何回スマホが鳴ったか。

早朝から注意報が時折出てたよ。



さて。

押阪忍さんが先月末に亡くなったとか。


TBS系だったかな。彼の司会で楽しいひとときを過ごしたっけね。


それと、数時間だけど、お仕事ご一緒したこともあります。

終始名前を間違われるけど、そのときでもういい年かな?と思っていたのでまぁいいことにした。
(その後会うこともないしと)


いろいろありがとうございました。

| | コメント (0)

2024年7月 8日 (月)

都知事選、面白かったね

天気 曇りのち晴れ


今日は昨日1日~夜中まで雨が降っていたおかげで涼しかったよう。


さて。

昨晩の都知事選開票、すごかった。

石丸さんが2位って。


自分はYouTubeで安芸高田市時代の動画を色々見ていたんでこの人を応援していたんだけど(もちろん有権者ではない)、こんなに得票するとは思っても見なかった。

蓮舫さんが小池さんの7割位、その半分も取れたらいいかな?くらいに思ってたから。


だって田舎町(人口2万6千人程度)の元市長だよ?それが都知事選にでて、誰が知ってる?みたいな。

まぁYouTubeで有名な人だけど、皆が知っているわけではない。



若い人たちの支持がおおかったね。この人に新しい日本を切り開いてほしいって希望だったんだろう、と自分は思う。


蓮舫さんは残念だったね。あれだけ演説で人を集めてさすがだね~と思ったのに。

好きな人と同じくらい(?)嫌いな人が多かった、それが石丸さんに流れたのかなぁ。

ちなみに私は蓮舫さんも好きだよ。

小池さんはもうお年なので出てほしくなかった。

議員定年70歳、私はそう思う。新しい人に出てもらうことこそ議員をつなぐことになる。



あと、あのポスター問題。

テレビで見たけど、ほぼ全裸ポスターを1,000円で売ろうとした?
馬鹿か。ポスターの費用は選管から出ているから捕まるぞ。


そんなわえけで、アホが立候補できなくする方法。

① 立候補説明会には本人、もしくは選挙事務所の代表が必ず出席する。
  選挙事務所の代表は他の立候補者と兼任してはいけない。
  出席しない場合は立候補できない。

② 立候補するのに一定の(選挙の規模による)推薦人が必要。(都知事なら100人程度)
  住所と氏名、捺印のある名簿の提出。他の立候補者と兼任してはいけない。
  推薦人が集まらない場合は立候補できない。

③ ポスターは本人の写真を使う。選管はテンプレートを用意し、必要な大きさ以上の顔写真を載せる。ただし、紙面いっぱいは不可。
  顔写真はすべてのマスク(医療用、スポーツ用、工業用すべてダメ)や眼帯、目が見えない濃さのサングラスを使ってはいけない。
  (本人の目・鼻・口がわかるように)
  写真はなるべく直近のものを使う。(子供のころ、学生のころの写真は不可)。現在とあまり変わらないと判断できるもの。
  イラストはテンプレートを用意し、一定以上の大きさにならないようにする(小さく表示するくらいならOKだけど、1/4以上は不可)。
  本人以外の掲載を禁止する。
  ポスターのデザインは選挙区内1種類のみとする。

④ ポスターやビラ、リーフレットなど選挙道具に選挙(党や立候補者自信のWebページやSNS)以外の事業広告などの禁止。



どうだろう、こんな感じで。だいぶふるいにかけられそう。

①は特に今回の掲示板が足りない問題に対したもの。何人が立候補するか確認できる。
②で推薦人が必要にしたのはポスター貼りとか協力してくれる人の確保も。
 だれも貼ってくれる人がいなくて1人でチャリンコで貼って回るとか、依頼すると◯万円かかるとか報道があったので、手伝ってくれる最低限の人の確保のため。
 というか、そのくらいの人徳がない人が立候補しても当選できないだろ?無駄な立候補を防ぐ。
③は言わずもがな。関係ない人だったり(党首とかも不可)、イラストだったり、プロレスのマスクマンだったり。

ポスターは「表現の自由」ではなく、決められたルールの中で「自由に」デザインしていいということで。


供託金について値上げしたほうがいいって人がいるようだけど、それだと立候補できなくなる人もいるわけで。

かといって、あいつにとっては後から儲けるから大した額でもないので値上げする意味がない。だから現状でいいと思うよ。



そういえば都知事選のポスターで、掲示責任者(氏名、住所)と印刷者(氏名/会社名と住所)を掲載していなものがあるようだけど、それはOKだったの?

| | コメント (0)

2024年7月 6日 (土)

暑い暑い暑い暑い

天気 晴れ

夜は大雨降ってたんだけどね。



さて。

暑い、暑つすぎる。

だめだ、クーラーのない家では耐えられない。

ってことで、車でゴー。



なんだけど、こうも暑いと車に乗っていても暑いし、なによりダルい。

膝がダルい。

眠くもなるし。



水分補給しなきゃと思っても裏道走ったりして自販機がない。


あぁ、そういえば近くに道の駅あったっけ。あそこの自販機で……


と思ったけど、お昼時なのでご飯たべよう。ジュース無料だから一石二鳥。


お腹がふくれたし、さて、どこに行こうか。



そうね、ギンリョウソウって今だっけ?

とか寝ぼけたことを思っていつものところに行ってきた。


もちろんそんなのとっくに終わってるし。

G7440876



なにこれ??

ギンリョウソウではないよう。色がついているし、1本の茎から沢山の花。

スマホで検索……電波きてないし。


シャクジョウソウ


というらしい。初めて見た。しかもこの個体だけ。

普通は周りに咲いていることもあるんだけど、これだけ。

ここまで来た甲斐があった。よかったよかった。


帰り道もダルくてふらふら。よく事故らなかったな。


明日は、、、雨?よかったよかった。



| | コメント (0)

2024年7月 1日 (月)

そりゃないっす

天気 くもり


カラ梅雨が続いたからさぞいいお湿りかと思ったら、川が結構増水してた。




さて。


日曜の晩と言えば「鬼滅の刃」。毎週楽しみにしてた。


この先ネタバレあり。まだ見ていない人は閉じてください。







今回の柱げいこ編、終わるのはまだ先かなと思ったらもう終わった。

鬼がほとんど出てこず対決らしいものもほとんどなし。感動もなし。

次に繋げるためのお話ってことだったみたいね。


んで、昨晩。30分延長の1時間ということ。


が。


本編始まったのが15分経ってから。とくに長いオープニングがあったわけでなく。CMが長すぎ。

そいで終わったのも15分前。まったくもって1時間の量ではないわけで。

エンディングが長すぎ。映画のスタイルだから。まぁこれも編集して映画館で放映するんだろうけど。


そして!


続編制作発表!!




劇場版 鬼滅の刃 3部作!!






がっかり。

映画か、、、

ってことはテレビ放送まで1年位かかるか?

全部で3年位かな。


ん~、イオンシネマ、久しぶりに行くとチケット購入が変わっていたりしてちょっと行きづらいなぁ。

値段はいつでも割引料金で入れるけど。。。


| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »