« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

2024年8月29日 (木)

思いつきで買ってみる

すき家の前を通ると、「タンドリーチキンカレー」ってのが発売しているらしい。

昨年だっけ?チキンカレーを食べてとても美味しかったので、今日買いに行った。

タンドリーってナニ?



まぁそんなことは気にするな。


 辛


※辛いものが苦手な方やお子様は、ご注意ください


辛いのか。。。まぁいいや。食えない辛さじゃないだろう。


カレーと言ったらサラダもセットだね。

950円+レジ袋代になります~~って。高いなぁ。まぁしゃーないか。


普段中辛食べている自分には普通の辛さだったな。

お肉は柔らかいし、御飯の量が多くて満足です。(前回は大盛り頼んで多すぎて悶絶した)





さてさて。

台風がなかなか来ないんだけど、カッパ買って帰ろうかな。

ワークマンなら安いかな。


カッパといえば中がムレてベチョベチョになるのがいや。

そうならないような素材で、上下で、、、5,500円か。。。

散々悩んで買ったよ。使うときが来るのかな?

サイズで悩んだ。腹囲が……入るかな。




登山用のザックが入るやつ、相変わらず背中にチャックがあるのね。

あれ、座るとチャックがイズイから嫌い。

| | コメント (0)

トイレットペーパーが買えません

天気 曇り


昨日の雨はすごかった。そしてカミナリも。

ちょうと仕事が終わり、すべての電気を消してさぁ帰ろうってところだった。


ドゴーーーーん


めっちゃ大きなカミナリが鳴って、つけっぱのコピー機やプリンターサーバーがダウン。悲鳴に似た音を出した。



今日使おうとしたら受信されなくてなんで?と思ったら、ダウンしていたなぁって思い出した。


雨もすごくて、北上駅の新幹線口前の道路が冠水。ゆっくり走ってサイドミラーまでの高さの水しぶきが立ったよ。

その直前にアンダーパスがあって、そっちは問題なかったのが謎だ。

大雨の日はアンダーパスは避けよう。



さて。

トイレットペーパーが切れたので買いに行ったのだ。というか、お昼ご飯のついで。


こだわり派の私は銘柄が決まっている。

三菱製紙のナクレもしくはルクレ。シングル。

いくつか試した結果、ナクレ・ルクレ(この2つの違いは巻の量だけ?)がおしりに優しいってことがわかって、それいらいずっと使ってます。

そんで、2倍巻きのがあるので、それを買って帰ろう。


が。


ない。普通のしかない。

しかも高い。550円とか?たしか400円や350円くらいだったような気が。

スーパーでの購入をあきらめドラッグストアへ。

あ、全然安い。やっぱり300円台だよね。ぼったくりだったのか?




と、思ったら、巻の量がスーパーのほうが倍。あれ?たしか前に買ったときはパッケージにデカデカと2倍って書いていたと思うんだけど。


今日もドラッグストアをはしごしてみたけど、そもそも三菱製紙のが置いてないっていう。

ネピアとか有名どころと、古紙つかったエコものだったり。

三菱製紙さん、工場近いんだからもっとがんばって営業してよ。


明日には買わねば。台風が来るまでに。



※銘柄を気にしなければ普通に大量に売ってます。安心してね。

| | コメント (0)

2024年8月25日 (日)

生産終了してた

シャンプーもらえると思ったら、次回ねって言われて。

しょうがないのでドラッグストアにシャンプーを買いに行った。


使っていたメリットの泡で出るタイプが Kids 用しかない。ボトルも詰め替えもない。

まぁ今回は買わないのでいいけど、と思って、前に使っていた「海のうるおい藻」を買おうかな。

あれ?やっぱりこの値段だよね?詰替え用198円(別)。

なんだろう、アマゾンでえらく高いんだけど。そんなに高かったっけ?と思っていたけど、200円くらいだよね。

んでも、ボトルタイプがどこにもない。

3軒目でもういいや、Latteにしよう。



んで調べたら、今年の3月末でメリットの泡タイプは生産終了になってた。(Kids用は売ってます)

ボトルは捨てるか。

んでも、このシャンプー人気がなかったのかな。新発売の時から使ってきたけどあっという間だったね。

「海のうるおい藻」はかなり長く販売されているのにね。


| | コメント (0)

モス!

天気 曇のち雨


さて。

お昼ご飯を買いに、超久しぶりにモスバーガーに行ってきたのだ。


ちょい前に行ったときは改装中で営業していなかった(T_T)



んで、内装も変わってきれいになって。


入口にセルフレジが2台用意されていたのでそちらで注文。


えっと……パネルが小さいなぁ。もっと大きなパネルにしてくれないかな。

商品の写真もさらに小さいし。

分類分けがしてあってちょっとわかりにくいし。



へ?って思ったのが番号札のくだり。

番号札をとって番号を入力してくれってところでわからなくて戻った。

セルフレジ2台の間に番号札が置いてあって、それを取って番号を入力するということだった。

なんか地味でさ。番号札。赤とか黄色とか、前見たく派手なものにしてほしいな。


しばらく待って、ちょっと不安になってきた頃に持ってきてもらったよ。

まぁ一度やればわかるから、次回はもっとスマートにやろう。



というか、有人レジの方、相変わらずめんどくさいな。

口頭で注文してタッチパネルを操作して、バーコードリーダーに自分でスマホあてるっての。

普通にスマホ見せて読み込んでくれよって思うんだけど。セルフレジのほうが楽だね。


モスバーガー、ホットドック、ポテトM、ナゲット、BBQソースで1,500円近く。高いなぁ。

その足で晩御飯の買い出しにスーパーに寄った。

500円もするお弁当と、お昼用のコーラと、お豆腐と、ちくわを買って。1,300円くらい。

こっちのほうが充実しているなぁ。モスは高いが、まぁしゃぁないか。あれは料理だから。

| | コメント (0)

2024年8月24日 (土)

米ないの?

天気 曇り時々雨


さて。

昨日のラジオで、大阪の人がどこにも米が売ってないとか。

チンするやつも無いんだって。



そうだっけ?

お惣菜ばかりでお米買わないんで、毎日行くスーパーの米売り場なんて気にしたことがなかったけど、棚がガラ空きって記憶はない。


今日、改めて行ってみたけど、普通に売ってたわ。


売ってないのは前に買っていた「萌のみのり」ってお米。

安くて美味しいお米だったよ。

岩手もブランド米に凝ってしまって銀河のしずく・金色の風、江刺金札米が有名どころのブランド。

あとは普通のひとめぼれかな。


米不足のときは冷夏が原因だったけど、この酷暑。というか、雪が降らないあたりからのカメムシなどの虫害もあるし。

今度はそれらに強い品種を作らなきゃね。


もう少ししたら新米が出るから、それまでの辛抱…なんだんけど、台風が来てるから心配だね。。



お米といえばダッシュ米。鉄腕ダッシュで唯一のおもしろ企画(個人の感想)なんだけど、先週放送も全然見る気がせず。

あぁ、もうこの番組に興味が無いんだなって思ったよ。(個人の感想)




そういえばパラリンピック開催だね。楽しみ。

それと、24時間テレビもあるね。

24時間テレビではパラリンピックは扱わないのかな??

| | コメント (0)

2024年8月21日 (水)

残念

天気 快晴


さて。

AMDのCPUで脆弱性が発見された~って話。

とりあえずBIOSアップデートしとこか。なになに、”Improve DDR compatibility”(DDR互換性の向上)とな?

ひょっとしてINTEL XMPでも動く?(AMDはEXPO対応)
※BIOSではXMPの設定を読み込めるので動く可能性はある。


BIOSアップデートは無事終わり、設定をXMPにして再起動。

Windowsメモリ診断を実行したけど問題なさげ。これは期待していい?


DDR5-4800より気持ち速いような。⇒DDR5-6000


早速FF14ベンチを走らせるも速攻でブルースクリーン。

FF15ベンチでも同じ。

残念ながらやはりINTEL XMPでの動作はだめみたい。定格に戻す。


定格のDDR5-4800でFF15ベンチを無事完走、、、が、ブルースクリーン。

リセットしてもう一度やってみたら無事完走。ブルースクリーンは出なかった。

大丈夫か?BIOSアップデートはやはりリスクを伴うのか?



2024081801

2024081802

FF14ベンチの一コマ。このベンチマークは登場人物を好みにカスタマイズできるよ。

最初の海のシーンはきれいだよね。

画面を小さくすれば十分遊べます。多分。(ゲームは買いませんので)


DDR4800 から DDR6000にすると快適らしいから、XMPを買ってしまったのが本当に悔やまれる。


さてさて。

乾燥肌なんです。腕とかスネのあたりがかっさかさ。

かなり悩んで「ミノン(泡)」を買ってみました。ボトルタイプ1,300円(別)もするんですよ。そりゃぁ悩みますって。

ペイペイ20%還元できるのか?と思ったけど、ドラッグストアは対象外だったし。
(ドラッグストを含む大手チェーン店(スーパーとか)は対象外だって)



まず、今の季節、乾燥肌とはいえ汗はかきますんで乾燥しないんです。

買う時期を間違えましたぁ~~~~。とほほ。1,300円も無駄にした。

で。

これ、石鹸としての性能がイマイチでして。

泡の力が弱くてすぐ消える。身体全体を洗うのに6プッシュくらい必要。

その前に使っていたhadakara(ハダカラ)やNaive(ナイーブ)は2プッシュで済むのだからどんどん減ってしまうわけで。


そんなこんなでミノンは効果が確認できないうちに使い切りました。(T_T)


さすがに詰め替え900円(別)を買う気になれないのでCurél(キュレル)ボトルタイプ1,200円(別)泡タイプを買ってみた。

まだ3回しか使っていないので効果はわからないけど、こちらの方は泡の力が強く4プッシュくらいで全身が洗えそう。

それと、1プッシュで出る量が少ないのがいい。

タンクの量は若干Curélのほうが少ないようだけど、長持ちはしそう。


ミノンは冬に改めて使ってみよう。高けーよなぁ。



シャンプーも泡ででるタイプのメリットを使っていたけど、こっちも高いのでやめます。

たぶん普通タイプと同等かより長く使える気がするけど、高いんだよね。

それと泡タイプがこれ以外に売ってないんだよね。Amazonで数種類売っているけど高いよ。

今回ボディーソープで買ったCurélはシャンプーもあるのね。でも1,000円は高すぎ。

海のうるおい藻 リンスインシャンプーがお気に入りだったのでこれにしたいけど、今週、シャンプーもらうことにしているからそっちを使わねば。容量が大きいみたいだから相当長く使うことになりそうだし。



泡で出る石鹸やシャンプーのメリットは、泡立てなくていいのと、プッシュしたときにカタマリがでないこと。

あのカタマリはなかなか溶けないのでいつもやきもきしてました(笑)



| | コメント (0)

2024年8月15日 (木)

タッチパッドとトラックボールマウス、どっちがいい?

だいぶ前に買った古いノートPC。

枕元においてYouTubeを見ながら就寝。したいんだけど、問題が2つありまして。


マウス操作が布団の上ではできません。

そこでトラックボールマウスを買おうかと思っていたんだけど、7~8千円もするし。

そういえばタッチパッドって売ってないかな?


ノートPCにも付いているんだけど、そこまで手を伸ばすのが嫌なんだよなぁ。冬は寒いし。

いいコントローラーが無いかずっと探しています。

トラックボールマウスは K's でやすいのが5千円台でセール販売されているから、クーポン500円使って更に安く買う?
Amazonでもっと安いけど……

トラックパッドっていい印象が無いからダメそうだな。それならノートPCのに手を伸ばせって話だし。



あと、スピーカーの問題も。

なるべく小さな音量で聞きたいので耳元にスピーカーを置きたい。しかも小型の。



スマホでいいじゃん?

それが、、、


夜に充電開始して、朝の7時に起きるときは70%とかザラなんで。

…5時くらいに起きてYouTube再生してたら電池が減る減る。

| | コメント (0)

最大と最小の間(はざま)へ

天気 ピーカン


世の中もう稼いでいる人がいるのね。ありがとうございます。

そしてもうすぐ夏休みが終わるので、宿題に奮闘しているお子さんと親御さんご苦労さまです。
(で、いいんだよね?あまりに暑いので冬休み分を先取りするんだっけ??)



さて。

今日はちょっと用事があって11時から1時間ほど出ていまして。

もっとかかるかな?と思っていたけど1時間で終わったので、家に戻ってカメラを、、、と思ったけど、暑いからそれはやめて盛岡市へゴーなのだ。


P_20240815_13402901

新しくできた monaka(もなか)へ行ってみた。


P_20240815_13454701

ずいぶんカラーが変わったね。

総合デパートと言うより食料品と食堂が中心(1~2階)。3階は学習が目的の企業が入っているらしい。

まぁとりあえずこういうところではご飯が食べられない人なのでもう行くことは無いかなぁ。

たくさんの人でごった返していたから良かったね。

昔の 川徳 、中三 を知る人からすると店内は狭く感じる。階段のレイアウトとかもあるかな。
(エスカレーターはありません)
奥にも店があるんだけど、ちょっと歩いてみないとわからなかったり。
デッドスペース?って感じがする。

イオンモールのように建物の端側にぐるっと店をおいたほうが良かったかも。



ついでにちょっと前に新しくなった 盛岡バスセンター にも行ってきた。

子供の頃、おばあちゃんちへ行く時につかった事がある。

P_20240815_13581501

写真は入口だけ。

バス待ちで暇なら何か食べてって~ということかな?

ここもすごく狭く感じるよ。もともと広くはなかったけどね。

建物は通路をまたいで2つ(間をバスが通るのさ)。

立ち食い?ソバ屋があったり。



monaka と同じでここにも用は無いな。今は車移動だし。

ここも結構人が入っていたね。盛岡市は都会だなぁ。かふぇ~文化が浸透しているね。
スタバみたく呪文が必要?


んで、盛岡まで出たのは別の用があったんだけど、、、



今日は「終戦の日」。街のどこかでどこかの団体が『赤紙』を配る、、、とか。(戦争反対と平和の祈念に)

場所と時間がわからず、とりあえず行ってみたんだんけどダメだった。

前調べはしなかったんだけど、時間と場所は告知していないんだね。(場所は同じだと思うけど)

18日に久慈で配るとか~、行けないよなぁ遠くて。

| | コメント (0)

2024年8月12日 (月)

骨伝導ヘッドホンがうまくない件

GEOで買った骨伝導ヘッドホン。

Windows10では問題なく使えていました。



が。



Windows11ではヘッドホン側での接続ができず。(音声が出ない)

Windows側で接続しないとダメなよう。

接続すると音量MAXでめちゃくちゃうるさい。

時々キッって不快な現象がある。


ドライバは新しいらしいのでなんともならない。



ところでこの製品、電池切れが近づくとポポッって音がでる。とても不快。

電池切れで音が切れるほうがよっぽどマシ。

やすいからしゃぁ無いかな。

| | コメント (0)

夏休み2日目

天気 台風


さて。

やってきました台風5号。


昨日来るかと構えていたけど、風がちょっと強いかな?という程度で。

過ごしやすい気温で夕方までぐっすりと眠れました(笑)



そして今。台風が通過していきました。

風が強いわけでなく、雨が強いわけでなく、普通の雨って感じで。

それでも「警戒レベル3 高齢者等避難」が出ていまして。

30分くらい前に北上川を見たけど、まだまだ余裕。


ウェザーニュースを見つつ、録画したオリンピック閉会式を見ています。

| | コメント (0)

2024年8月10日 (土)

お薬卒業

天気 晴れ



さて。

立秋を過ぎ、日一日と秋に近づいている気がします。

蝉の声が遠くなってきた気がするし、日中でも聞こえない場合があるし。

真夏の朝から蝉の声、、、が聞こえなくなってきたような。

コウロギもしくはスズムシのコロコロという声と、小鳥のさえずりがよく聞こえるようになってきました。



さてさて。

とはいえ暑いわけですよ。頭がくらくらするくらい。


はて?値段入れ間違えた?値段入力する人も頭イカレたのかな?


Ryzen 7 5700X  22,700円

下位モデルの5600Xが24,800円と、こっちのほうが高い。

ドスパラだけ?と思ったけど、ソフマップも同じ値段(価格はメーカー希望小売価格なので同一になる)。

終売なのかな。5800Xや5900X、5950Xが店頭在庫のみ?なくらい無い。
(5800X ⇒ 5800XT、5900X ⇒ 5900XTへ置き換えかな?)

5700X、めっちゃ買い時だぞ!



んで、薬の件。

先週痛めた腰痛の薬が昨日で終了。1日湿布なしでも痛くはないのでとりあえず完治ってことで。

| | コメント (0)

2024年8月 5日 (月)

大変な1日

天気 曇のち晴れときどき雨



さて。

昨日のお話。

どこかに湿地ないかなぁと地図を見ていたら馬留湿地というのが胆沢ダム付近にあるらしい。

え?1回通ったことあるけど知らなんだ。

まぁさ、あれだ。枯れ果てた小さな湿地とは名ばかりの草地帯では?とか。


2024080503

ごめんなさい。ガッツリ湿地でした。

なんなら歩くところもべちゃべちゃで。長靴のほうがいいかもね。

ここ、ハッチョウトンボがいるらしい。

池があるようだけど、ヤブをこいであるかないと行けないのかなぁ。行かないけど。





その後、行ってきましたよ、なめとこライン。

2024080504

これが新しく開通した川舟トンネル。

ちょっと狭いかな。んでもこれのお陰でトラックも通れるようになったね。

かなり快適です。これができるまで何年かかったことか。



国道107号のトンネルも工事がだいぶ進んでいるようで、2026年度開通予定だって。



さてさて。

この日はみちのく芸能まつりの最終日。花火だ。

三脚をセットして、椅子を広げて、カメラを設置してと。

試し撮り、OK。



警報:北上市に80mmの猛烈な雨


まじか…たしかに水沢側に不穏な雲が、、、まぁ、大丈夫っしょ、暑いし。


始まった♪



どーーん。


ぱらぱらぱら。


どーーーーん。


しゅわしゅわしゅわ。


いいねぇ~~。花火。いいよぉ~~。




あれ?雨?

やばいな。ちょっとカメラにはダメな量の雨が降ってきた。

レジ袋を2回かぶせて様子を見、、、


どばしゃぁ~~~~~~~~~


あっちゃぁ~~~、大雨降ってきたぁ。


やべーーーー、目が開けられないくらい、口にも入ってくるし、だめだこりゃ。退散するよ。

でも花火は続行。結局雨は短時間で上がって最後まで花火はやってました。

んでも、パンツまでぐっしょりだったよ。

こんな濡れた手ではカメラやスマホがさわれないんだ。(スマホの指紋認証が通らない)



花火会場周辺ではスマホが全く使えず、お天気レーダーが見れなかったのが敗因。
⇒人が集中するところではスマホ使えません。

2024080401

⇒花火が終了して20分くらいして回復したよ。



見ることができたのは第1部だけ(T_T)

| | コメント (0)

2024年8月 4日 (日)

5コは多すぎる

天気 今のところ曇り


少しはマシだけど、朝8時、室温30℃。



さて。

薬が2+3=5コになりまして。

錠剤の大きさやパッケージの文字色で区別はできるけど、見分けがつきにくくなった。

というか、先日、同じ薬を飲んでて焦った。(10錠つづりの別の1コ目を飲んでた)

なんか簡単で有効的な見分け方、無いかなぁ。




あと、いつも思うんだけど、7日分出しときますね~とか、1ヶ月分出しときますね~とか、半端なんだよね。

薬は10錠がひとくくりで、半端が出ると切って渡される。だからバラバラになるんだよ。(輪ゴムでくくられる)

10日分とか、そういうのでいいと思うんだけど、ダメなのかな。

| | コメント (0)

2024年8月 3日 (土)

あいつのせい?

奈良の鹿を蹴飛ばしたヤツの動画のせいか、外国人と鹿の映像がYouTubeのオススメにやたら出てくるね。

きれいなお姉さんと鹿の映像がほとんどだけど、これって、、、盗撮じゃないの?

| | コメント (0)

忘れてた~

明日は「なめとこライン」(花巻ー沢内)のトンネルが開通するんだった。

ってことは、旧道になるところは今日が通り収めなのだ。

午後3時過ぎ、水沢で思い出した(笑)

この時間に行って帰って5時過ぎる?まぁいいや。外暑いし、家の中も暑いだろうから。

ってことで、取り急ぎ「なめとこライン」へレッツらゴー。



途中車を停められるところでちょっと写真を撮ってみたけどつまらん。


2024080502


やっぱこの狭いくねくね道は動画じゃないと伝わらないね。


ドアを開けたらウマサシが一気に車の中に入ってあわてますた。


トンネルの開通は午後3時からだそう。


そうそう、もう一つわせれて忘れていたものが。

痛み止めの薬、毎食後だった……

朝、別の薬(1日1回)と一緒に飲んでそれと同じ間隔で飲むものとの思ってた。


やっぱり薬が切れると腰が痛くなる。晩ごはん食べて薬飲んだら楽になったよ。


| | コメント (0)

始まらないっす

なんだよtopo-tv、時間になっても始まらないじゃん。

YouTubeの方はやってるぞ。(中継はケーブルテレビKK北上さん)

2024080302

しかも開始時間は 18:30 ってあったのに 18:50 配信開始って……んで時間になっても配信しないし。

同時刻で別の県でお祭りやっているからサーバーダウン?




あ、やっと始まった。「鬼剣舞大群舞」だけの放送で、その前のお神楽とか祭りそのものを放送するものではなかったみたいね。だから始まるまで放送しなかったのか。

なんか納得いかんな。



topoは岩手朝日テレビみたいだね。1カメしか出ていないみたいで固定されていて、引きの映像。つまらないかな?

YouTube(北上ケーブルテレビ)は複数のカメラで切り替えながらの放送。こちらのほうが飽きない。


音声はtopoとYouTubeでぴったり重なるのがすごいな。



YouTubeのはちょっと画面が暗いな。照明の明るさ、会場の雰囲気そのままの放送かな。

演者さんの息づかいまで映してくれてとてもよかったよ。

明日は花火も放送するらしい。現場行くけど。


topoのは全国放送のノウハウか?テレビでみる映像だったね。

| | コメント (0)

このクソ暑いのに夏祭り

天気 快晴

昨日、梅雨が開けました。



さて。

昨日から「みちのく芸能まつり」が始まりました!

しかし!

くっそ暑いです。こんな暑いところを長時間外にいることはムーリー。


というより腰を痛めました。

昨日病院に行ってきまして。

混んでるから4~5時間かかるけどいい?って言われましたよ、トホホ。


10時前に病院についたけど、待合室の椅子を埋め尽くす患者さん。

前は土曜日に行ってこの状態だけど、平日なら大丈夫だろうとたかを括ってたんだけど甘かった。
12時には終わるかな?とか。

レントゲンを撮ってもらって、外出。1時には戻ってねと。

2時間位あるので、暑い家にいるより車で涼むかとドライブ、、、が、天気が怪しい。

お昼ご飯買って家に戻ったよ。窓開けっぱだったしね。


病院に戻って間もなく診察だけど、その間、立ってました。立ち上がるときに痛くなるので。


平たく言うと、鎮痛剤飲んでおけばOKってことで。

鎮痛剤と、胃に来るので胃薬を詳報してもらったけど、それってバファリンでいいんでは?とか思ったし。



少し楽になったけど、まだよくわからない。

なので夜の鬼剣舞大群舞なんて行ってられない。

ということで、こんなサイトがあるよーってテレビ(Go!Go!いわて)で紹介していた。

東北の動画情報発信サービスtopo(トポ)(topo-tv.jp)。これで見よう。


何年か前に会場で見ていたけど、虫がすごくてさ。灯りがあるからカナブンがアタックしてくるし、川が近いので川の虫たちが飛んでくるし。

生で見る楽しみもあるけどね。

こういうの、知る場所がないから教えてもらえると助かる。

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »