天気 快晴
さて。
AMDのCPUで脆弱性が発見された~って話。
とりあえずBIOSアップデートしとこか。なになに、”Improve DDR compatibility”(DDR互換性の向上)とな?
ひょっとしてINTEL XMPでも動く?(AMDはEXPO対応)
※BIOSではXMPの設定を読み込めるので動く可能性はある。
BIOSアップデートは無事終わり、設定をXMPにして再起動。
Windowsメモリ診断を実行したけど問題なさげ。これは期待していい?
DDR5-4800より気持ち速いような。⇒DDR5-6000
早速FF14ベンチを走らせるも速攻でブルースクリーン。
FF15ベンチでも同じ。
残念ながらやはりINTEL XMPでの動作はだめみたい。定格に戻す。
定格のDDR5-4800でFF15ベンチを無事完走、、、が、ブルースクリーン。
リセットしてもう一度やってみたら無事完走。ブルースクリーンは出なかった。
大丈夫か?BIOSアップデートはやはりリスクを伴うのか?
FF14ベンチの一コマ。このベンチマークは登場人物を好みにカスタマイズできるよ。
最初の海のシーンはきれいだよね。
画面を小さくすれば十分遊べます。多分。(ゲームは買いませんので)
DDR4800 から DDR6000にすると快適らしいから、XMPを買ってしまったのが本当に悔やまれる。
さてさて。
乾燥肌なんです。腕とかスネのあたりがかっさかさ。
かなり悩んで「ミノン(泡)」を買ってみました。ボトルタイプ1,300円(別)もするんですよ。そりゃぁ悩みますって。
ペイペイ20%還元できるのか?と思ったけど、ドラッグストアは対象外だったし。
(ドラッグストを含む大手チェーン店(スーパーとか)は対象外だって)
まず、今の季節、乾燥肌とはいえ汗はかきますんで乾燥しないんです。
買う時期を間違えましたぁ~~~~。とほほ。1,300円も無駄にした。
で。
これ、石鹸としての性能がイマイチでして。
泡の力が弱くてすぐ消える。身体全体を洗うのに6プッシュくらい必要。
その前に使っていたhadakara(ハダカラ)やNaive(ナイーブ)は2プッシュで済むのだからどんどん減ってしまうわけで。
そんなこんなでミノンは効果が確認できないうちに使い切りました。(T_T)
さすがに詰め替え900円(別)を買う気になれないのでCurél(キュレル)ボトルタイプ1,200円(別)泡タイプを買ってみた。
まだ3回しか使っていないので効果はわからないけど、こちらの方は泡の力が強く4プッシュくらいで全身が洗えそう。
それと、1プッシュで出る量が少ないのがいい。
タンクの量は若干Curélのほうが少ないようだけど、長持ちはしそう。
ミノンは冬に改めて使ってみよう。高けーよなぁ。
シャンプーも泡ででるタイプのメリットを使っていたけど、こっちも高いのでやめます。
たぶん普通タイプと同等かより長く使える気がするけど、高いんだよね。
それと泡タイプがこれ以外に売ってないんだよね。Amazonで数種類売っているけど高いよ。
今回ボディーソープで買ったCurélはシャンプーもあるのね。でも1,000円は高すぎ。
海のうるおい藻 リンスインシャンプーがお気に入りだったのでこれにしたいけど、今週、シャンプーもらうことにしているからそっちを使わねば。容量が大きいみたいだから相当長く使うことになりそうだし。
泡で出る石鹸やシャンプーのメリットは、泡立てなくていいのと、プッシュしたときにカタマリがでないこと。
あのカタマリはなかなか溶けないのでいつもやきもきしてました(笑)
最近のコメント