« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月28日 (月)

最高だよ石破さん

天気 くもり

さて。

衆議院議員選挙が終わりました!

最高です。石破さんありがとう。



おれ人気者、さらに選対に人気者の小泉を追加。裏金議員をバッサリ切り落として評価あげあげ。

これなら勝てるっしょ!




とか思ったか?

んなわきゃねーわ。さらに裏資金2000万円も発覚し大逆風。


まぁこれからが大変な立民。これでずっこけたら二度と這い上がれなくなるぞ。



ところで、比例で立民と国民が「民主党」ってなっていたけど、どうのように票を分けたのかなぁ。


参議院の補選で立候補したあいつ、ポスター貼れやーって思ったら、なんかコピーが貼ってあった。

読んでみたら、N国みたいにポスター枠を売ろうとしていたらしい。

知名度ないのにそんなことやる?

まさに”おしょす”やつだなぁ。

| | コメント (0)

2024年10月27日 (日)

ようやくでたよ

天気 晴れ

23日にK'sデンキ跡地に マルイチ+業務スーパー がオープンしたよ。

P_20241024_175138

次の日に行ってきたけど、それなりに混んではいたけど価格は普通だね。

購入特典でロールケーキ配ってたからそれなりに人はいたけどね。

向かいが複合施設アメリカンで国道4号交差点に近いので、出口左折ってのはなぁ。僕は右に行きたかったのに。


業スー部分は店舗に仕切りはなく合同ストアみたい。

大量にはいった大袋が特徴のスーパー。食べきれないので用はない。


てか、通り沿いすぐ近くにスーパーARCSがあるわけで。

肉が選べるのがいいんだよね。牛肉が充実している。なるべく豚肉は取らないようにしているので。
(といっても牛肉が買えるほど裕福ではないので、半額とかを狙ってます)



さて。

Ryzen AI が入っている Ryzen 5 8600G を購入したんだけど、動いているのかさっぱり分からん。

Copilot+PCではタスクマネージャーに NPU って項目があるんだけど、Copilot+PCではい場合は NPU のグラフは出ず。

最近あれ?って思ったのが デバイスマネージャーに IPU の項目がなくなっている。

Ryzen AI は無かったことにした?まぁ10Topsしか無いからしゃ~ないか?


2024102702

と思ったら、NPU の項目が追加に。



そして、、、

2024102701
※ダークモード

タスクマネージャーに NPU が表示されてる!!

すげーーー。



でも。


AI を使うものがない。。。

ためしに Copilot を起動して質問してみたけどちっともグラフは動かない。

AMUSEってAIアプリをダウンロードしたけど起動はすれどどう使うのかが全くわからない。

ボタンが反応しない。



結局のところ、AI って何なのさ。クライアント側に本当に必要なの?

| | コメント (0)

2024年10月21日 (月)

やってもーたー

天気 快晴

朝の寒いこと。日中はぽかぽかだったけどね。


さて。

木曜日に注文したもの、今日受け取りました。


今日も猫さんが運んでくれると思っていたけど、まさかの日本郵便。


Amazonから発送のメールが届いたのでよーく見たら、日本郵便で~~と書いてありまして。

ポストに入る大きさなのか…

と、思ったけど、まさか入らないよなぁと。郵便局に届く前にネットから局留めの指示。

仕事帰りに行って窓口でその画面を見せて、受け取れた。

特にあづかりのメールがスマホに来るわけでなく(局留めの確認用に登録したメアドはスマホ)、家に不在通知があるわけでなく。

あ、Amazonに登録しているGmail(家)の方に遅延するかもってメールが来ていた。もう受け取ったよ(笑)


局留め、これ便利。猫さんもこれやってほしいんだけどなぁ。佐川さんには営業所戻しをお願いしたことがある。


んで。



さてさて。

荷解きして、ゴロ寝PCを分解。あぁネジが多いなぁ。

まず、メモリー交換しよう。

サムそんの4GBがついているけど外して、クルーシャルの4GBを2枚挿す。

もとは1.5Vだと思うけど、1.35Vの低電圧版を購入したよ。動くかなぁ。

20241021memory

問題なく動いたよ。



もともとついている4GBに、追加で4GB買えばよかったのでは?



別々のメーカーなので動かないと困る。2枚セットのを買って、元のを外したよ。

8GBを2枚ってのもいいんだけど、今更だから。

つーか、サムそンなので。アマゾンで売ってるけど、使いたくないし。


cinebenchi R23で100くらい上がったよ。


そして、CPUの交換。I3からI5に。

CPUクーラーを外してっと。





……CPUが直付けなんですがーーーーーー。Orz


まじ?


おかしいなぁ。交換式だぜ~~~って言っていたような。

4年前の書き込みを見直す。


あ、やっぱり直付けだ。

おかしいなぁ。ソケットに乗ったCPUのイメージがあるし、ロックするネジを外した記憶もある。

何と勘違いしたのかなぁ。他にノートパソコンは持っていないし。。。




ついでに全バラしてキーボードのコネクタをフキフキしてキーボードの不具合を直そうかと思ったけど、うまくバラせず。

そっとじってことで。



全部組み直して。

ネジは残ってないし、動作もするし。

問題なく閉じることが出来たよ。




今回Amazonで購入した5点の目玉は、レンズウォーマー。

これからの季節、レンズに結露が発生するのでそれを防ぐために購入。

はたして効果はあるのか?

| | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

猫さんこんにちは

天気 雨


さて。

昨日、仕事が終わりすっかり真っ暗になって家につきまして。


2階なので真っ暗い階段を上がっていったら、スタタタタ……



自分の横を真っ黒くてふわふわな物体が通り過ぎ。



うわぁっ



思わず声が出たけど、まぁ正体は猫さんで。

超久ぶりに猫さん来たよ。



んで、今日も来ました、猫さん。


P_20241019_201226

Core I5-3340M

Windows10がちょうど1年後にサポートする記念、ゴロ寝PCを強化しよう~~~!!!



いや、I5-13400 ではないくて、3340Mです。(笑)

Ivy Bridge。第3世代のインテル Core I です。

幸いCPUが交換できるタイプのノートPCでして、I3-3120Mだったので、1ランク上にします。
(と、思っていたら…)

月曜日にもメモリ8GB(4GB✕2)も届きます。


本当は今日全部揃えたくて、火曜日に仮注文して金曜届けなのを確認して解約、木曜日に再注文したら一番遅れそうなCPUが先に届いてついでに注文した USB3.0-SSD(Amazonおすすめ) が「月曜届け」になっていて、今日受取ができず。

発送地が違うのか、CPUだけ先に届いてもなぁ。今回は不調なキーボードのコネクタ清掃したいのでかなりバラさないといけないので1回ですませたいの。

そういえば、SO-DIMMって1.35Vと1.5Vがあるねの。動くかな。。。


月曜日はもちろん家にいないので、申し訳ないけどお願いね、猫さん。

……いまさら強化するの?


| | コメント (0)

2024年10月15日 (火)

全部白い、全部赤い

はたらく細胞の実写版予告がYouTubeに上がっているわけで。

注目のキャストは...


白血球 佐藤 健

赤血球 永野芽郁

……朝ドラ「半分青い」の主役やん。。。

他にもなかったっけ?このセット。


両方とも滑舌が良い方ではないからなぁ。


それと阿部サダヲさんと芦田愛菜さんはマルモリのペアらしい。


注目されているマクロファージさんは 松本若菜 さん。いいねぇ。カワイイねぇ。

エプロンが超かわいい。


いや、もっと注目は、、、


血小板ちゃん。マイカ ピュちゃん。

ピュ?本名らしい。

めっちゃカワイイ。血小板ちゃんは他にも出るんだろう。ニコニコしながら見たいものだ。


はやくテレビで放送してね。

| | コメント (0)

選挙開始ーっ

天気 くもり


さて。

参議院議員補欠選挙に続き、衆議院議員選挙も告示されまして。

誰がったのかなーーー?


自民党 藤原 崇 氏

立憲民主党 小沢一郎 氏


だけ。


だけかーーーーーー!

どうしろと。


自民党推薦 藤原 崇 氏(41歳)
なんと!前回は小沢氏を抑えて当選!いままでは保険の比例復活で力と知名度を上げていたけど、ついに小沢氏を破ったと大騒ぎ。
そりゃぁ 藤原先生 と、他の選挙応援もの言われるっす。

でも、今回は自民党に大逆風。この人も裏金14万円あったし。

そしてサンバでうぇ~いで党青年局長辞任。

今回は裏金問題で比例復活もらえず、一発勝負。頑張れ若造!



立憲民主党 小沢一郎 氏(82歳)
ビッグネームなのに若造に負けて比例復活。辛酸なめまくった数年。

なんと!今回も比例をもらって復活可能!!

……おいおい、82歳だぞ。いままで何期務めてきたんだよ。
逆風の自民相手に保険かけるの?82歳で??

これで負けたらもう引退したほうがいいよ。比例復活なんておしょす。晩年を汚すなよ。

てか、今回は自民党が大逆風で、立民はすこーーーーし、ごくすこーーーーしだけ追い風が吹いているんだから、その波に乗って次代の若いのを立たせればよかったのに。

ほんと、これで負けたら岩手での立民はオシマイだよ?



さてさて。

エッフェル絶倫詐欺師 広瀬めぐみ氏 辞任のお陰で補欠選挙になるわけだけど、衆議院選挙より立候補人数が多いってどういうこと?

立憲民主党 木戸口英司 氏(61歳)
前回エッフェル絶倫詐欺師 広瀬氏 に”女性+自民”ということで敗れてしまった屈辱をはねのけるか?
”小沢一門”というレッテル以外で魅力を見せられたらなぁ。小沢氏があまりにビックネームなのでぱっとしないんだよなぁ。

無所属 田中あゆみ 氏(--)※女性なので…
前滝沢市議会議員で動物保護施設代表理事。猫ずきに悪い人はいないよ。

参政党 吉田としや 氏(48歳)
党本部役員。新人で48歳?貫禄が……参政党は勢いがなくなったかもね。若い党だからちょっと頑張ってほしいね。

世問う国民党 小田々 豊 氏(69歳)
お初の党名。だれが当主?
というか、風貌が、、、言っていることはちょっとまともに聞こえたけど、とりあえず、ポスターは貼ろうよ。

幸福実現党 松島ひろのり 氏(67歳)
見た目は普通のおじさん。政党役員か。。。あそこみたく外側からではなく内側からいけばいいのにね。

ってな具合で、補欠選挙がおもしろそうね。


だれに投票しようかな~。

| | コメント (0)

2024年10月 6日 (日)

プリンプリン

天気 曇り



さて。

先日スーパーの店内をウロウロしていたら、見切り品コーナーで足を止めまして。



ハウス食品 手作りって、おいしい! プリンエル

148円を20%引きで118円(込128円)



というのが目に止まり、購入。


初の手作りプリン。


用意するのは牛乳400ml。それと大さじ1の水。


400ml?半端だなぁ。500ccの牛乳をどう割る?

あったあった、計量カップ。いつか買ってたんだなぁ。

ところで、作る過程で牛乳を沸騰させるんだけど、それを入れる器はどうする?

タッパにしようと思ったけど、レンジOKでもプラじゃ溶けないかな。

いつかもらったこのタッパは、、、あ、割れた(笑)

古くなると割れるのね。確か K's でもらったような。

ちょっと強度を見たくてクニャクニャさせたら割れやがった。





G5450111

ってことで、いつもご飯を食べている子供用のどんぶりで。

これ、ご飯用にちょうどいいサイズなんだよなぁ。



G5450127
でろん。

ちゃんと遠心力でお皿に開けたよ。

粉末シロップを大さじ1の水で溶かしたけど、溶けきれないでジャリジャリ。

甘すぎるし。



ってことで、今朝の朝ご飯はプリンでした。

| | コメント (0)

2024年10月 3日 (木)

だめかなぁ?

GEO で買った骨伝導ヘッドセットだけど、Windows11にしてから調子が悪い。


ヘッドセットで電源ON、接続(コネクト)すると無音。

PCで一旦接続を切り、再度接続すると音量MAXでドデカイ音が耳を襲う。


これ、Windows10のときもそうだったよう。自分のブログを読み返したら書いていた(笑)


んで、その時の作業をやろうとしたけど、Windows11 は違うようでうまくいかず。

まぁそれは我慢すればいいんだけど、何かのタイミングで キッ ってノイズが入るのは我慢ができん。

Windows10 のときは無かったような気がする。PCは新しくしたけど、原因がわからん。


それと、なにかタイマーを刻むようなポツポツとした音も聞こえる。


まったくもって使用に耐えない。これやぁダメだ。


耳にいれるタイプのイヤホンは使いたくないし……

| | コメント (0)

やっぱFAXが最強だよ

天気 曇り


昨日の暑さは台風がもたらしたもので、今日はちょっと寒かったかな。


でも半袖。



さて。

Microsoft Office 2024 が発売になったらしい。

んで今回は2バージョンで、Home と Home & Business ってやつ。

Word、Excel、PowerPoint、OneNote が両バージョンで使え、H&Bは 従来のOutlook(Classic)がついてくるんだって。


パワポって一般の人がプレゼンしないからいらないって思われがちだけど、自由に写真とかおけるから実は自由度が高いアプリんだんだよね。

だけど A4 と選ぶとヘンテコなサイズだったりして頭おかしんでね?ってアプリ。気をつけや。


一般の人が買うであろう Home にはOutlook(Classic)は付いてこなんだね。ってことは、あのイカれた圧縮ファイル”winmail.dat”は絶滅するのか?

従来のOutlook(Classic)は別売りで購入できるらしいよ。22,370円らしい。高杉。。。

Windows10のOutlookを見たら、(Classic)って入っていてびっくり。





2024100301

な、なんと!

Windows11で、入れた記憶がないOutlook(new)が既にインストールされている!

試しにどこからかダウンロードしようかなーと思っていたら、勝手に入っていたよ。

24H2で Ryzen9000 が速くなるらしいので、ここ数日、毎日アップデートさせていたので入っちゃったのかな。
(まだ23H2ですけど)


2024100303
起動だけさせてみた。後で使ってみよう。







2024100302

そういえば メール って前からあった?けど、これを起動させてもOutlook(New)になるよ。




さてさて。

んで、ここからが本番で。

自分もそうだけど、とくに年輩の方が Outlook(Classic)の使い方がわからないからメール送られても困るよーって。

スケジューラーとかいろいろ表示して画面がわちゃわちゃで、どこを操作して添付ファイルを開くのかわからないって。

サンダーバードもたしかそうだけど、なんかいろいろ付けて使いづらいような気がするんだけどね。



というか、使う以前に設定が出来ないとかあるよね。

自分が使っているシンプルなメーラー「Sylpheed」も結構難儀したし、プロバイダーによっては設定が出来ないとか。


その点、G-mail は楽ちんでよいような。

2024100305

ちょっと調べてみたら、G-mail のメールチェッカーがあったのでインストールしてみた。

★ の右側。今3つの未読があるって。



2024100304

普段は Ez-Mailcheker ってのを使ってます。これさえ設定できれば、1分間隔でメールチェックできます。

メール送りましたーって電話もらわなくてもいいもんね。(電話くれるくらいなら要件話したほうが早いw)


他の人ってメールチェックどうしているんだろうか。言わないと見ないんだろうか。




素人さんにはまず設定(POPやIMAP、SMTPとか)がかなり大変で、さらにメーラーの使い方がよくわからないとか。

さらにさらに、いままで使ってきたメーラーがなくなったり(Sylpheedも開発は終了している)メールの環境がかなり悪いように思う。

OutlookExpressがとてもよかったので、使えたらいいのにね。なんでやめちゃったのかなぁ。

Outlook(Classic)がHomeからなくなったので、OutlookExpressが復活するのかと一瞬きたいしたよ。



んで、昔から変わらないメール環境、FAX。

原稿をセットして、相手の ID(=電話番号)を入力して、送信ボタンを押すだけで送れて、ダメだったら返信が返ってくるし、相手はメールチェッカー(着信音)で確認できるし、物理的に出てきたものを見て確認できるからすげー楽だよな。

FAXは契約したらポン付けで使えるし。

Eメールのようにメーラーの選択から設定、メールチェッカーがないと不便とか、今の世でこれはないよな。


FAX 最高!

| | コメント (0)

2024年10月 1日 (火)

今日から10月

天気 晴れ


今日から10月。衣替えなんだけど、、、


毎年5日くらいまで我慢して半袖を着続けてきたんだけど、今日はどうだろう。

なんと、みな半袖なんだよねー。朝から暑くてクーラーつけたよ。

へたすりゃ月末に雪が降る季節だけど、はたして。




さて。

令和の米騒動。

稲刈りがだいぶ進んだおかげで新米が大量に店頭に並んでます。

大阪の人、買えたかな?


だけど、高い!

びっくりするくらい高い。


いつも買う2kgで、『銀河のしずく』は1,000円くらい。

それが昨日行ったユニバでは1,450円とか。JOISでも1,350円くらい。

値上がり分が農家さんに回るならいいけど、どこかで抜けたらダメだよね。

今日はアークスに行ってみたら1,280円だったので購入してきた。


一緒にタマゴも買ったのでタマゴかけご飯にしよう。

農家の皆さん、ありがとうございます。いただきまーーす。

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »