« 高級 食パンブーム 再び | トップページ | 発売されるんでしょうか? »

2025年1月25日 (土)

ざーんねーん

天気 くもり


さて。

今日は車の点検へ行ってきた。

駐車場に止めたらお姉さんが駆けてきて、どうされました?って。

おいおい、点検に来たんだよ。予約とってるだろう。予約ボードを見たらちゃんとあるし。

ただでさえ曜日感覚がおかしくなっているんだから勘弁してくれ。(資源ごみを1週間間違えた)



んで。

バッテリーがだめだめっす、って。おい!つい最近換えたばかりだろって聞いたら2年前の今頃。

寒さの影響もあるけど、通勤が近場なので充電しないとか。30分暖気しろとか言われるけど、騒音と排ガスの問題があってそんなことできん。

2年毎のバッテリー交換は覚悟しないといけないようだ。1万4千円もする。



さてさて。

現在公開されている最新BIOSを見たら新しいのが出ていた。

不具合がないならBIOSアップデートは必要ないんだけど、とりあえずやってみる。


そしたら!

自作のメモリオーバークロックのステータス、前のBIOSでは6000にしても5600までしか上がらなかったんだけど、アップデート後は6000まで上がった!(XMPを指定すれば6000まであがるけど、自作のだと5600になった)

P_20250125_195205



ってことで、早速FFベンチだ。

FF14ベンチ
【1280x720】
  4800MT/s = 7943(参考)
  5600MT/s = 9172
  6000MT/s = 9373

【1920x1080】
  4800MT/s = 5616(参考)
  5600MT/s = 6431
  6000MT/s = 6708


FF15ベンチ
【1280x720】
  4800MT/s = 6476
  5600MT/s = 7572
  6000MT/s = 7738

【1920x1080】
  4800MT/s = 計測していない
  5600MT/s = 4611
  6000MT/s = 4697
※BIOSアップデート及びWindowsアップデート、FSRアップデートによる影響があるため、単純なメモリクロックの差ではない。

両ベンチマークを完走したぞ。

メモリ内設定のオーバークロック(XMP 6000MT/s)では完走できなかったから、これで行けたはず。なにより自作5600MT/sではいけたんだからさ。



とりあえずCinebenchR23を実行。(メモリオーバークロックの影響は殆ど無いけど)

マルチコアでは微増。

シングルコアを実行。長いので飯食う。

ちょっと経ってPCに戻ってみたら、表示していたはずのCinebenchやらCPU TEMPとかタスクマネージャーとかHWINFOが消えてる。まっさらなWindows11の画面。

リセットかかった?

MEMTEST86+をテストしてみる。



はいエラー。だめー。Cinebench中に地雷踏んでリセットかかったみたい。


ちぇっ。期待したのに。再度XMPもテストしてみたけどやっぱりエラーになった。

だめだね。5600MT/sにもどしたよ。

|

« 高級 食パンブーム 再び | トップページ | 発売されるんでしょうか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高級 食パンブーム 再び | トップページ | 発売されるんでしょうか? »